映画は、アイルランド人の船員が、暴漢に襲われた美女を助けたことから始まる。彼女は資産家の妻で、夫の所有するヨットでの航海に彼を船員として誘う。旅に同行した船員は、次第に美女と親密になり、やがて奇妙な…
>>続きを読むオーソン・ウェルズは堅実なドラマって感じだ。ボイスオーバーがあるけど台詞がおもろいからイケる。リタ・ヘイワースとオーソン・ウェルズの撮り方とか水族館の映像に喰われない脚本があり演技があり、下手に派手…
>>続きを読むかの有名なミラーハウスのシーン
ここだけスコア5献上したくなる
映像の魔術師オーソンウェルズの前衛的でもありスタイリッシュでセンスが光る。
リタヘイワースは後半になるにつれ悪女の匂いが強くなればなる…
前半は冗長的だったけれど、後半は畳み掛けるように二転三転のサスペンス
愛憎分かち合う夫婦と、妻と不倫する男の三角関係のなかに、お金が絡む共食いのような犯罪が周辺で起こる。
ラストの鏡の迷路の展開…
技先作品ではあるが、そのインパクトと、
計算され尽くされた演出は面白い。
足の不自由な少し気味の悪い弁護士の夫と、
ブロンド美人の妻。
周りにいる夫の顧問弁護士も目ん玉ひんむいてドアップで話し、怪…
82作品目
再鑑賞233作品目
この作品、1947年!!とは思えない程、先進的なカメラワーク。監督は、オーソン・ウェルズ。物語は、途中展開が目まぐるしく変わっていき、整理するのが大変ですが、しかし映…
リタ・ヘイワース、美しい
切り返しのショットとかアップショットとか、リタを美しく映すための照明のように思える。逆に、男の切り返しとかアップショットが個人的に違和感あったのはなんでなんだろう
内容はフ…
24102
前半の旅行映画感は悪くないし、バニスターとジョージの悪役2人はしっかり憎たらしいし、クライマックスのクレイジールームはまさにフィルムノワールの本質を表現してると思た。
リタヘイワースを初…