途中から視聴したが、ジオラマをうまく本物のように見せるワザが見ていて面白かった。
そうなるかな?と思える部分も多いが、科学者の権威が高く、宇宙に対する好奇心の強い時代の様相が窺える。
ロケットの熱で…
ゴラスの凄まじい引力で地球上の水が巨大津波化して山も雪崩落ちて街全体が水没してるのに、翌朝の「また新しく作り直せばいい✨」と切り替えられる前向きさが眩しかった
地球全体が滅亡の危機に晒され国という単…
面白かった!台詞回し好きな感じやった。キレがあった。
ミニチュア撮影すごかった。
歌シーンなんか良かった。陽気やな。
ゴラスの見た目怖すぎた。
ウイスキー勢いよく注いでて面白かった。ジョニー…
午前十時の映画祭より。
ヘーンな映画!!
「ゴラスの爆破は不可能です!」
「じゃあ地球を逃がす他ありません」
行き当たりばったりになんとなくででてくるセイウチ怪獣はでてくるは、
ウルトラマンの科…
この作品も面白かった(午前十時の映画祭ありがと)
もうね、発想が良いんだなぁ、ゴラスが衝突するから地球の位置を動かすってのがねぇ(重力のバランス崩れるからそれだけでも大災害が起きると思うのだが)しか…
午前十時の映画祭で2週続けて特撮シリーズだった。(前回分入力忘れてる気がする)
CGにはない味わいがあって好きだなぁ。
白川由美さんがとってもお美しい。
本多監督作品の映画評を最近よく見かけていて、…
TOHOシネマズありがとう。
見たことあるつもりでしたが、見たことなかったことが分かりました。
ハードコアSFな感じで面白いけど、論理的なところはどうしても気になる。
3時間ぐらいでアルマゲドンみ…
2025年10本目!
4K版の上映が近所でやってないので・・・
DVDで鑑賞
地球の6000倍(6000倍!!!!)もの重力を持つ
怪星ゴラス!
全てを飲み込むその衛星の軌道上には地球が!
人類は…
4Kデジタルリマスター版で視聴。とにかく画の綺麗さとクリアな音に感動しました。隕石衝突映画なので「アルマゲドン」を思い浮かべる人が多いと思いますが、この映画は衝突前に地球の軌道を変えちゃえ!ってホ…
>>続きを読む午前十時の映画祭14
特撮浪漫に溢れた良きSF
『流転の地球』の元ネタ?
志村喬の安心感
宇宙の特撮はウルトラマン
科特隊のジェットビートルいた?
南極の特撮のミニチュア感はご愛嬌
ゴラス接近で洪…