ライフ・イズ・ビューティフルのネタバレレビュー・内容・結末 - 146ページ目

『ライフ・イズ・ビューティフル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最初は主人公のやかましさについていけなかったけど、だんだん慣れた。ラストは悲しかったけど, たくさんの愛を受けた二人は主人公がいなくなった後も強く生きていけるだろう…

ユダヤ人親子が強制収容所に連れられる感動系映画だと聞いていたので、悲劇的で残虐なシーンでのお涙ちょうだい映画かなと思っていたが良い意味で大間違い。とことん明るいコメディのような主人公が、息子に過酷な…

>>続きを読む
観た後何日も心に残る映画。前半のイタリアの美しさと、後半の強制収容所の暗鬱さが見事なまでに対照的。

コメディなのかと思いきや戦争や迫害の惨さを映像にはあまり映し出さずに伝えてくれる作品。

前半は主人公の能天気でイタズラばかりしてるところにちょっとイライラしてたけど、シリアスな後半からは必死に息子…

>>続きを読む

ライフイズビューティフル!
その名の通りの映画だった。
ユダヤ人虐殺と強制労働の中、息子には真実を伝えず、周りの人間も死の恐怖や疲労から彼を責めることはない。煩い、という言葉さえ出なかったのかもしれ…

>>続きを読む

コメディ的な前半と悲劇的な後半できっぱりと分かれているという構成は、まさに昨日までの幸せが突如奪われるという戦争や独裁政治の恐ろしさを連想させる
そしてそんな時代の中でも決して挫けることのない親の愛…

>>続きを読む

◯記録◯
8割方コメディだから戦争ものだけど明るく観れる。嘘に無理がありすぎて違和感あるしヒヤヒヤするけど,フィクションと思えばまあ…って感じかな。逆にこんなことはなくて,もっともっと過酷だったと思…

>>続きを読む

このおとんのノリ耐えられるかなーと思いつつ観てたけど、後半は、そのおちゃらけに救われるし、ふとしたときの真顔は切ないし…。
おとんは最後あれでよかったんかなって思ったけど、人生何がどうなるかなんてわ…

>>続きを読む
序盤はありきたりなロマンス映画のようなノリでハズレかーと感じた。しかし、徐々にユダヤ人迫害の描写が多くなり、最後は…。久々にグッとくるいい映画を観た。途中ハズレと思ってすいません。

強制収容所でのホロコーストをユダヤ系イギリス人の視点から描いた映画。

前半はコメディとして優秀。マリア様にお願いした事がひとつひとつ叶っていくシーンは見ていて気持ちいいし、帽子を奪っていくシーンも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事