ライフ・イズ・ビューティフルのネタバレレビュー・内容・結末 - 150ページ目

『ライフ・イズ・ビューティフル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

笑いあり、涙あり、とはまさにこの映画のことですね♪切なくも素敵なラストでした!
悲しい事や辛い事を殺される寸前まで笑いに変えてしまうグイドに感動した。
ドーラへの愛、ジョズエへの愛の深さが本当にすごい。グイドみたいな人になりたいって思った。本当に良い映画。

言わずと知れた名作だけあって感動したーあの状況で陽気な父であり続ける強さすごすぎる。゚(゚´ω`゚)゚。 前半からの収容所が落差ありすぎてもう悲しいことしか起きないやつやんあかん て思ったけどみてよ…

>>続きを読む

第二次世界大戦前夜の1939年、ユダヤ人系イタリア人のグイドは、教師のドーラと恋に落ち、息子のジョズエを設け幸せに暮らしていた。しかし、ユダヤ人への迫害は日増しに強まっていき、ある日3人は強制収容所…

>>続きを読む

父親の子供に対する愛情がとても素晴らしい作品だと思います。

父親が打たれたシーンでは、実は死ぬのを逃れて、まだ何かあるのか!?
と疑ってしまいました。
ですが、期待と裏腹にストーリーはそのまま進み…

>>続きを読む

個人的には間違いなく5.0がつく作品でした。
父親が家族を思う気持ちはほんとうにすごい。やられました。
息子に嘘を最後の最後までつき続け息子を救い、妻を最後の最後まで思い続け。
そして最後には命をか…

>>続きを読む
懸命にジョズエに嘘をついて、それをジョズエがうれしそうにママに話すシーンは思わず口を押さえた。テレビで見たのでラストが潔くてよかった。もしエンドロールとかあったら涙止まらなかった。
最後まで家族を守った!
最後まで笑顔を与える父親。
こんなお父さんになりたいな(^-^)

辛い状況にあるのにどんな時も前向きに、明るく振る舞う姿は戦争中だと思えないくらい。しかも、緊迫のある時でも彼の明るさがその場面を滑稽に見せてしまう。

なんといっても、子供が最後まで彼に守られて…

>>続きを読む

私は個人的に、グイドみたいにベラベラ喋る男の人って苦手なので 最初のうちはちょっとイライラしちゃう部分もあったんだけど グイドとドーラが結ばれてからは、映画に引き込まれてしまった。家族を守るために、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事