ゼイリブの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ゼイリブ』に投稿された感想・評価

BS松竹東急の『よる8銀座シネマ』で鑑賞。

知らぬ間に地球人類が“彼ら”に侵掠・洗脳されていたことに気付いたネイダ(Roddy Piper)の戦い! 真実を知り行動を開始した彼が傍目には兇悪犯と映…

>>続きを読む
はる
3.0

★1437作品目
☆2022年︰369作品目

サスペンスかと思ったら
ツッコミ所多くてアクションSFコメディだった。
こういう、
シュールな真剣なコメディ好きだけど。

ラストが少し雑で残念。

>>続きを読む
3.5


   🌞

すでに
  うつーじんに
    支配されてた世界
        
           🛸

🏙️🏙️🏙️🏙️🏙️🏙️📡🏙️🏙️🏙️

ジョン・カーペンター監督の
異色🤔SFサス…

>>続きを読む
3.0

ここの評価でケンカのシーンがそんなに長かったのか…と改めて。
嫌がるのにもうええやん…と本当思った。
てか、そこまでなぜに嫌がった??

お話の発想は面白かったです。
案外、身近なお話なのかも。

>>続きを読む
3.6

 オラァッ宇宙人!掛かって来いやー。
人類は負けねーぞ!
どんな未来兵器だろうが風邪菌で、やっつけてやんぜヒャッハー!

これが出来ない宇宙人。
一番恐い侵略の形。
これ宇宙人でなくても恐いよな。

>>続きを読む
3.8
サブミナルのメッセージで、「テレビを観よ」が頻繁に出てくるのは笑えない。素晴らしい。
また新興宗教かキリスト教原理主義のような微妙な教会が、ストーリーのキッカケになるところも笑える。

ジョン・カーペンターらしいB級の皮をかぶったA級の風刺映画。
「サングラスをかけると支配者の正体が見える」という発想だけで一本の映画を成立させてしまうセンスは唯一無二

1980年代アメリカの消費社…

>>続きを読む

サングラスをかけると見えるっていうのは視線とカメラが同一化するということで、別にモノクロにする必要はないんだけどレンズを通したショットのみがモノクロになる。危機的な状況でもなぜかサングラスをかけて歩…

>>続きを読む
青山
4.0


放浪者のネイダは、日雇い仕事を求めて流れ着いたとある街の空き地の貧民キャンプで暮らすことになった。ある夜、キャンプの隣の教会に警察が踏み込み、キャンプも重機で破壊されてしまう。教会跡を調べたネイダ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事