妻よ薔薇のやうにに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『妻よ薔薇のやうに』に投稿された感想・評価

主人公の君子は会社員として働き、
婚約者にも対等の立場で意見を言う
しっかり者。
モダンな装いも美しい。
そんな彼女が母のため、自分のために
父を連れ戻しに行くのだが…というお話。

「立派すぎるの…

>>続きを読む
4.2

良い

「お母さんの負けだわ……」

ズームしたりパンさせたり、よくカメラが動く。
父親が帰り、叔父が追いかけるシーンの臨場感がすごい。
カメラの動きのせいか、かなり洋画っぽいショットがある。

特…

>>続きを読む
4.3

実験的なカットも多いしきまったショットも多くて撮りたい画を撮ってるなーという喜びが詰まってる。その上でラストに向けての加速的に娘を中心に気まずさが増していく空気も素晴らしいし交差する群像劇も内側の葛…

>>続きを読む

 こんな「気まずさ」だけで1本分持たせられる作品ってあるんだ...それぞれがそれぞれボタン一つずつ掛け違えてるけど、皆お互いに気を遣って「掛け違ってますよ」って指摘できない、そんな気まずさが、特に後…

>>続きを読む

◎モダンで先入観に囚われない成瀬の二人妻と娘

1935年 P.C.L.東宝 モノクロ 74分 スタンダード
*僅かにホワイトノイズあれど概して状態良し

国宝犬山城を尾張徳川家から預かる成瀬子爵一…

>>続きを読む
4.2

このレビューはネタバレを含みます

最後の君子のセリフ「お母さんの負けだ」
これが全て。
長野でのお雪さんのシーンはグッとくるね。

月給45円って今だといくらになるんだろう?
終わり

 成瀬巳喜男の初期作品

母親とふたり暮らしのOL君子が砂金探しをしている父親に会いに行き、一緒に暮らそうと説得するが、もう父には新しい家族がいて…。

 カメラが動く!動く!見事なドリー・インの数…

>>続きを読む
5.0

このお父さんがなぜー?ってのは置いといて、二人の妻の間でやきもきさせるのと東京と長野、世代の違いで我慢しっぱなしのお母さん達の我慢強さよ。泣
戦前の街並みの美しさ、千葉早知子のモガっぷりをはじめ、女…

>>続きを読む
otom
5.0

人生におけるどうにもならん部分が上手いこと描かれている。親世代と子世代、都会と田舎を織り交ぜた白黒つけられない人間模様。問題の発生源として全面的に父親が悪いんだけど、双方の女達から取り敢えず赦されて…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

まあ、この父は、幸せ者だなぁ~っと感じる作品。最終的に、この父は、『オユキ』を、選んだ感じはする。やはり、『オユキ』は、日本人女性らしい女性という、感じがする。妻がいる身であると知りながら、一緒にい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事