浪華悲歌の作品情報・感想・評価

浪華悲歌1936年製作の映画)

製作国・地域:

上映時間:71分

ジャンル:

3.8

『浪華悲歌』に投稿された感想・評価

Emiru
3.6

家族のために金を工面すべく、上司の愛人になる女。家族のためにやった事のせいで家族から見放され、社会からも見放されてしまう。
男に完全に裏切られたと悟った時の彼女の表情よ。ラストは報われないが、強かに…

>>続きを読む
aco
3.5

父が横領した会社の金を補填するために社長の愛人になり、兄の通う大学の学費を賄うために知人の男から金を騙し取った女の末路を描く。

序盤で画面に映り込む「金故に堕落した女」との記事がアヤ子の未来を暗示…

>>続きを読む
3.4
悲しい話だった
家族、職場の人間関係が彼女を翻弄していく話、、、
最後の医者に言うセリフが良かった
堕ちてゆく女を描く。カット全てが素晴らしい。台詞、画、展開。ミゾグチの映画には全てが揃っている。パーフェクト。本当の国宝はこっちさ。
30年代の、関西弁(大阪弁?)貴重!新鮮!
場を立ち上げる天才、声を聞く天才
YAZ
3.9

溝口健二監督のまた観る

電話交換手アヤ子は横領罪に
問われてる父と口論になり家を
出るが男に囲われて父を救う為
の金作る

脚本 依田義賢

家族の為に体を張って金を作るが詐欺ま
がいで逮捕され家…

>>続きを読む
SW326
4.1

グロい話やな……後年の作品よりも若い(雄呂血とかに近い)感じがした。
もうこの頃には溝口健二の作風が確立してんねんな。お芝居とのシンクロ、アテレコ、横移動を伴う構図、男はダメンズしか出て来おへん。戦…

>>続きを読む
4.1

男たち相手にうまく立ち回って、いろいろ良い感じに収めていくかと思いきや…というのは祇園の姉妹と同じだけど、自分的にはこっちの方がより主人公がしんどく映る。

取調室の短横移動画面切り替えが好きだった…

>>続きを読む

本作を観て改めて感じるのは溝口の女性の描き方についてだ。しばしば溝口は社会の荒波に翻弄される女性を描くと言われる。確かにそうだが、それ以上に溝口は主人公の女性の心の中に広がるダークサイドを描くのが上…

>>続きを読む

戦前日本における男尊女卑と家父長制。その中で、女であること自体がすでに社会的制約であり、ましてや一人で自立して生きることの困難は想像に難くない。不良少女としての強がった言葉とは裏腹に、あや子の顔に滲…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事