恐ろしくモダン。マジで30年代なんか?ってなる。ファーストショットのネオンサインからおしゃれ過ぎる。地下鉄のロケーション撮影とかもあって驚く。婚約者がアパートを訪れるところで、2階建ての建築を存分に…
>>続きを読む1936年、日本、ドラマ、モノクロ。
父親の借金(横領の疑いをかけられ失業)を返すため、薬問屋の社長の愛人になることを了承したアヤ子(山田五十鈴)だが社長の妻にバレて破局、恋人の西村から求婚され悩…
家族のために金を工面すべく、上司の愛人になる女。家族のためにやった事のせいで家族から見放され、社会からも見放されてしまう。
男に完全に裏切られたと悟った時の彼女の表情よ。ラストは報われないが、強かに…
父が横領した会社の金を補填するために社長の愛人になり、兄の通う大学の学費を賄うために知人の男から金を騙し取った女の末路を描く。
序盤で画面に映り込む「金故に堕落した女」との記事がアヤ子の未来を暗示…
溝口健二監督のまた観る
電話交換手アヤ子は横領罪に
問われてる父と口論になり家を
出るが男に囲われて父を救う為
の金作る
脚本 依田義賢
家族の為に体を張って金を作るが詐欺ま
がいで逮捕され家…
グロい話やな……後年の作品よりも若い(雄呂血とかに近い)感じがした。
もうこの頃には溝口健二の作風が確立してんねんな。お芝居とのシンクロ、アテレコ、横移動を伴う構図、男はダメンズしか出て来おへん。戦…
男たち相手にうまく立ち回って、いろいろ良い感じに収めていくかと思いきや…というのは祇園の姉妹と同じだけど、自分的にはこっちの方がより主人公がしんどく映る。
取調室の短横移動画面切り替えが好きだった…
『浪華悲歌』松竹大谷図書館所蔵