デスプルーフ in グラインドハウスのネタバレレビュー・内容・結末 - 50ページ目

『デスプルーフ in グラインドハウス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2部構成。
1部
前半バーに行く女達の会話。全くストーリーに関係なさげ。
途中で現れるスタントマン・マイクって渋い顔のおっさんが乗ってる車がスタントマン仕様の「耐死仕様(デスプルーフ)」になってて、…

>>続きを読む

いつもながらダラダラと意味があるのか無いのか分からない会話あり、タランティーノもやっぱり出演(笑)

後半どうなるかと思いきや、
カーチェイスがスゴかったぁ!

カートラッセルもおっかない殺人鬼でも…

>>続きを読む

防死仕様の車で女性をつけ狙うスタントマンのマイクはとある女性グループに目をつけるも逆に追い回されてしまい…。

見所であるカースタントまでがとにかく長い。前半はマイクがどんな奴かって感じのパートで後…

>>続きを読む
2008年11月16日以来2回目の鑑賞。あっけないストーリー。前半のクラッシュシーンのグロさは良かった。(2019-41-3-13)
タランティーノの作品とは言え、無駄な会話が長過ぎる。ストーリー性が全くなく、何のために撮ったのか本当に理解できなかった。こんなにひどい映画は久しぶり。

○終盤のカーチェイスは映画史に残るカーチェイスシーンとなった。最後はカート・ラッセルを殴りまくってTHE END。「なんやこの映画は!?」とツッコミを入れたくなるエンディング。

○絶対にいないとは…

>>続きを読む
面白い。けど昔の「グラインドハウス」を知らないと良さがわからないんだと思う。
サイコーーーー!!!!
こんな気持ちのいいthe endはない!!!!!

とりあえずゾーイが最高の映画。
スタントマンへの敬意が感じられる。
作中のあまり意味のない会話含め、賛否分かれると思われるがタランティーノ好きなら問題無く楽しめるかと。
この映画やイングロリアスバス…

>>続きを読む

タランティーノ映画甘く見とった。
めちゃくちゃカッコいい!!
冒頭の方はまあまあこんな感じかという始まりでチリパーラーに入ってからのスタンドマン・マイクの不気味さ、女たちのビッチ感から入って徐々にア…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事