趣味の問題の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『趣味の問題』に投稿された感想・評価

龍馬
3.9

ずっと前から見たかった作品を渋谷TSUTAYAで発見。

「私家版」でユニークな復讐劇を綴ったベルナール・ラップ監督の
異色ミステリーでフランスコニャック国際ミステリー映画祭で
グランプリを受賞した…

>>続きを読む
人間
3.0

大富豪である初老の男と彼の”味見係”となった青年の精神的同調、共依存、駆け引きを描いたサスペンス。変わったタイトルとあらすじに惹かれて鑑賞しましたがなかなか変態的な映画で面白かったです。
魚とチーズ…

>>続きを読む
JaJa
3.4

原作小説を20年前くらいに読んでいて映画も見たいと思っていた。
あらすじはさっぱり忘れてしまっていたが、社長と社長の食事の味見役を引き受けるニコラは原作小説では同じぐらいの年齢だったと記憶している。…

>>続きを読む

どうして観ようと思ったか忘れちゃったけど、TSUTAYAの宅配レンタルに入れていたので。ベルナール・ジロドーが若者を心理的に操る腕は世界一だろう。他に敵う俳優が浮かばない。
不思議な話で、金持ちのジ…

>>続きを読む
これまで観た映画の中でもかなり上位に食い込む変態映画。
だからこそ何年に一度か見たくなる。
同監督作品をもっと見たいのだが、本当にニ作品しか作ってないのか、日本ては手に入らないダケなのか。
くり
2.8
私の骨が折れたらお前も折れ
3.6

覚えていない

フランス映画だったのは覚えてる

なぜ趣味の問題、という題名だったのか

当時は考えて調べたけれど
もう忘れてしまった

でも今はもう便利な時代
すぐに調べられる

時代は変わった

>>続きを読む

タイトルに惹かれて借りたら何か凄い究極愛なお話だったフランス映画

全てを手にした男が最後に欲したモノとは?

結末は冒頭で示されるけれど、その過程は狂気だった。



イイ舌を持った若者ニコラ。

>>続きを読む

性欲とか性別とか愛とかには収まらない、もっと歪な形で、心から完全に重なりたい気持ち。
それを可能とするためのもう一人の自分を作り上げようと、教育、洗脳していく。
他者を自分で染めているつもりが、自分…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事