プラダを着た悪魔のネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『プラダを着た悪魔』に投稿されたネタバレ・内容・結末

多くの女性に支持されている本作品。
約10年前(高校生くらいのとき)に観て、あまり好きではなかったのですが、なぜ好きではなかったのかの記憶があいまいで逆に気になって再鑑賞しました。
まぁ、今でもあま…

>>続きを読む

めちゃくちゃ面白くて一瞬で見終わりました、、、!
とにかくアンハサウェイが美人可愛い最強です。
ミランダの秘書の大変さや無茶振りに、最初は文句を言いながら、挫折しそうになりながら成長していく姿が見て…

>>続きを読む
ハリーポッターはまじで運が良かった。
あの人がいなかったと思うとゾッとする。まじでハリーポッターに感謝。
メリル・ストリープかっこいい

ファッションに興味が無かった女性がファッション雑誌の会社に入社し変わっていく様を描いた作品
ファッションデザインで過去1度しか笑顔を見せたことがない社長がラストシーンで主人公を見て笑みを浮かべたシー…

>>続きを読む

こういったジャンルは食わず嫌いで見てなかったんだけど……
めちゃくちゃ面白かった!!!

ミランダもアンディもかっこよすぎる
私生活に支障出たとしても自分の仕事への信念は曲げずにベスト尽くす様、普通…

>>続きを読む

冒険志向
⓪主人公は誰か=アンドレア・サックス(アン・ハサウェイ)
①夢=
②近親者A=
③指針X=
④崩落(道半ばでの夢の強制終了)=
⑤使者A=
⑥自己同一性の危機&安全志向取り戻し=
⑦薄らい…

>>続きを読む

パリ行きの権利を得たアンドレアをみて、他人から見たら順調に進んでて悩む理由なんてないのに、自分では「そうじゃなくて」って漠然と不安になって病んで、誰にもわかってもらえないだろうって相談もできないから…

>>続きを読む

すまんけど受け付けないわ。拒絶反応でなんども一時停止した。「セッション」に並ぶ53映画。
これ見てほんとにファッション業界憧れるか?
ひねくれたカスばっかの泥沼カルト業界やん
しかもオチの方では実は…

>>続きを読む

重い腰を上げて視聴。

誰もが憧れるファッション雑誌という煌びやかな世界を題材にで、トレンドの移ろいと共に一刻を惜しんで働く人々の様子が、自分の業界と比較し新鮮であった。

序盤のアンディはファッシ…

>>続きを読む

めちゃくちゃ面白い! まず音楽が最高 ミランダのカリスマ感がすごい 何故か嫌いになれない不思議な魅力がある そしてラストシーンの対比も素晴らしい 僕はどちらの生き方も素晴らしいと思う どちらの生き方…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事