この時期にどういう映画が作られてたかという意味では興味深い。
アメリカさんにも悪いことした〜真珠湾もごめんなさい、って言わされてるのかな、それともこの時代はやっぱりこんな感じ?(日本が侵略した国への…
第二次大戦中、捕虜に託された未完成の楽譜を完成させるため戦後の日本を訪ねる元米兵の作曲家。
話の3割位はただただ曲を聴かされる場面が続き正直退屈。根上淳が預かっている戦災孤児の戦中を回顧した手紙の…
若尾文子映画祭で鑑賞。
若尾さんは松葉杖をつく役柄でほんのちょい役で、目が見えなくなった京マチ子と久我美子の姉妹がメインの戦後間もない頃の映画。
京マチ子に夫の戦死を伝えられない近親者にヤキモキする…
若尾文子映画祭で見たけど、若尾文子が超ちょっとしか出演してなかった。
久我美子は、心の美しい役が本当に似合う。だから、手を胸に当てたシーンはどきっとした。昔の映画って描写が比喩的で余計にドキドキす…
広島の被爆者である田坂具隆が、どうして長崎の物語にしたのだろう。盲目となってアメリカを怨む琴奏者、その戦死した夫の作った曲を復活させるために来日するアメリカ人。物語は何とも退屈で途中までは頑張ったが…
>>続きを読むNo.4306
衛星劇場にて視聴。
主役の京マチ子は、この2年前に『羅生門』に出演。
原爆により盲目となった女性を演じる。
その妹役に久我美子、献身的に姉を支える姿がいじらしい。
そして、…