007/ムーンレイカーのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『007/ムーンレイカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

007ロジャー・ムーア版を再視聴中。
TV地上波で観た記憶あり、ついにジェームズ・ボンド宇宙へ行く🚀

冒頭から航空機の上にスペースシャトル「ムーンレイカー」を積んでいこうというまずあり得ないシーン…

>>続きを読む

"ジョイント飛行"

007シリーズ第11弾。
前作『私を愛したスパイ』と同年に公開され、世界的大ヒットを飛ばした『スター・ウォーズ』を発端とするSFブームに乗っかり、ボンドの活躍の舞台もついに宇宙…

>>続きを読む

世間的には低評価なのだろうが、個人的にはシリーズでもかなり好き作品。確かにオープニングからその後の展開までかなり前作に似ており、使い回し感があるのは事実。しかしそれでも自分が本作を愛して止まないのは…

>>続きを読む

202206153
せっかくのスカイダイビングのオープニングがオチのコミカルさで台無し感😅
前作はうまくバランス取れていただけに残念💦

そしてボンドはとうとう宇宙へ。この時期のスターウォーズへの対…

>>続きを読む
宇宙でボンドがいちゃつくのはこちらです。
歯が恐ろしいジョーズまで彼女を見つけていちゃつきます。
ヴェネチアンゴンドラがホバークラフトになるのは滑稽で楽しいですね。

ムービープラスのテレビ版吹き替えで視聴。
ダルトンボンドから007を見始めた自分としては、ダルトン派がムーアボンドにつける酷評に不安でしたが、存外楽しめました。
ゆるーく楽しめるという意味では良作、…

>>続きを読む

すべてリアル撮影オープニング

コミカルな宇宙戦争

あまたのボンドガール

バーナード・リーの遺作

ボンド・ボンドガール共にサファリ・ルック

毎度オールブラックが似合うロジャー・ムーア

ドニ…

>>続きを読む

やってること自体はだいたいいつもと同じなんだけど、画面が終盤完全にスターウォーズで笑ってしまった。なんだこれ。というかたぶんあの無邪気な若者たち死んでるんだよな…。
ギャグ路線の007が好みではない…

>>続きを読む

ついにボンドが宇宙へ。
スターウォーズシリーズの公開(1977年)や、スペースシャトル打ち上げ(1981年)が近かったこともあって世間的に宇宙ブームが訪れていたせいだろうか。

カリフォルニア、ベニ…

>>続きを読む

[ヤフー分(2018年04月12日 20時17分)]
テレビで鑑賞

このロジャームーアより後のシリーズは見てないので何年ぶり(笑)
初代のショーン・コネリーはほんと面白い。
サー称号もらっちゃった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事