キャンディマンに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『キャンディマン』に投稿された感想・評価

アヤ
1.4

このレビューはネタバレを含みます

ラストの炎から赤ん坊を抱えて出てくるシーンは泣ける。

主人公が可哀想だった😢親友、家族、友達、そして、写真。いっぱい撮ったのにね、血で汚れちゃったよね

とにかく、上から撮るのが好きよね。

キャ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

・思ってた人がキャンディマンじゃなかった🐝
・5回唱えてみよう🪞
・美人が大変なことに🔥
おざ
1.5
ホラーではなく恋愛映画に感じた。怖いところあったかな……
視聴後は鏡の前で「キャンデイマン、キャンデイマン……」と言いたくなる。
クライブ・バーカーの原作も中学ぐらいん時読みました。

ヴァージニア・マドセンがこっからオスカー(候補)に辿り着くなんて。長年頑張って来て良かったねって思います。B級からの脱却
1.4

★結局キャンディマンってなんやねん。ホラーと言うよりファンタジーサスペンス、主人公が殺人の容疑で追い詰められていく。次から次へと新たな骸を踏み越えて逞しくなってグゥれ~ト!

wikiを覗けば「Ca…

>>続きを読む
HIHI
2.0
ちょっとよくわかんない。

ホラーだからそこに現実的な要素求めちゃいかんとは思うけど、
結局何がしたかったのか、何を伝えたかったのか。

全然新作の方が好き。
磔刑
1.0

おススメ度☆

都市伝説感があんまりしない。

導入以外でキャンディマンの存在が浸透してるように感じられなかった。

そもそも都市伝説の論文ってなんやねんって感じである。

で、論文で合理性をこじつ…

>>続きを読む
L
2.0

このレビューはネタバレを含みます

トレバーに制裁を!!と思っていたのでスッキリ。
ヘレンが死んで、キッチンの回想シーンが出たり泣いたりしてるトレバーの演出は腹が立ったな。

このレビューはネタバレを含みます

これは....どこを楽しめば("_"?)。

人種差別も、スラム問題も、「語らねば忘れられてしまう」的な物語論も、一向に深まらない。
オープニングからヒッチコックオマージュで意味深ぶってるけど、監督…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

新作が「精神的続編」との情報から予習を兼ねて視聴。

製作年と古臭さが一致しない。

黒人のオジサンがキャンディマンだぞと出てきて存在理由を長々と喋って、うん、全然面白くない。

新作も興味なくなった。

あなたにおすすめの記事