ラスムスくんの幸せをさがしての作品情報・感想・評価

『ラスムスくんの幸せをさがして』に投稿された感想・評価

あお
3.4

金持ち夫婦が子供を選びに来た時の、「私を選んで!僕を選んで!」と言わんばかりの子供たちの目が印象的だった。
とにかくラスムスくんが可愛くて、いい人に出会えたらいいねと思いながら見てたけど、最終的にじ…

>>続きを読む
3.9

孤児院から逃げてきた男の子と、働くことが嫌いな風来坊をしてアコーディオンを奏でてるおじいさんの着の身着の儘旅

おかねはない、食べるものも人から貰ってその日を凌ぐ、寝る場所はどこかそのへん
干し草だ…

>>続きを読む
5.0

大好きなアステレッド・リンドグレーンが描く物語(,,˃ ᵕ ˂,,)♡♡♡♡
ロッタちゃんやピッピ、やかまし村におもしろ荘…全部BOXにして販売してほしい◎♡

孤児院で過ごすラスムスくん。
選ばれ…

>>続きを読む
leyla
3.9

ほ〜っっっこり♡♡♡

『長くつ下のピッピ』『やかまし村の子どもたち』などで知られる児童文学作家リンドグレーン原作を映画化。リンドグレーン作品の映画は、スウェーデンの田舎の空気感と子供たちのピュアさ…

>>続きを読む
seven
-

記録 (字幕)

長くつ下のピッピと同じで真面目に観ると退屈するなと思ったら同じ監督だった。

スウェーデンの映画は好みなのが多いけど綺麗な湖畔や緑が出てきて心温まるようなやつより冬のスウェーデンの…

>>続きを読む
3.9


新しいパパとママを求めて孤児院を飛び出したぼさぼさ頭のラスムスくん
空を飛ぶ鳥のようにフーテンなオスカルおじさんと一緒に裸足で駆けだし自由気ままな旅をする。
風に吹かれても冷たい雨に打たれても お…

>>続きを読む
い
-

原作:リンドグレーン(未読)。
孤児院を脱走して親を探す少年ラスムスが、風来坊のおじさん、オスカルに出会い、様々な冒険をする話。危険は訪れるものの児童文学らしい爽やかさがあって、安心して観ることがで…

>>続きを読む
RIO
3.8

アラン・エドワールが素晴らしい
お腹が減って泣くラスムスに
そんななら孤児院に戻ったほうが良い
と放浪者の極意を言う

何かといつも自分という存在が
邪魔なんじゃないかとラスムスが
思ってしまうのが…

>>続きを読む
akubi
4.0

オスカルの調子はずれな弾む歌とともに旅をする。孤児院からぬけだした裸足のラスムス。世の中の冷たさを感じながら、雨に打たれてふるえるふたり。春風にそよぐ草花のようにやさしく寄り添うふたり。
楽しかった…

>>続きを読む
貧富の差とか、孤児院での子どもの扱いとか、ひどいなぁって描写もあるんだけど、悲壮感が無くて、ほっこり暖かい気持ちになる作品でした。

あなたにおすすめの記事