なんか、とんでもないものを観た気がする。
私は世代的にテレビの再放送で「おじゃまんが山田くん」を見てたのだけど、あれはもっと、なんか、キャラがどうとかよりもっとなんと言うか、昭和丸出しだったし絵柄も…
4コマ漫画を原作として、よくここまで上手くまとめたなあ、という感じ。アニメーションのタッチと音楽が素晴らしかったし、のんびり見るのに適した映画だったと思う。平和が1番。ただ一方、この内容で104分と…
>>続きを読むスタジオ・ジブリ作品を見返す⑩
初鑑賞『となりの山田くん』監督:高畑勲
最低限必要の線と色で、まるで絵コンテのような作画は斬新で良かった。これには昔観たかぐや姫の物語を思い出した。時折見せる素晴ら…
なかいさんにプレゼントで買ってもらって
いやー大好き!
昔に見たことあったけどやっぱり大好きだわ
ジブリのあたしンチ(オムニバス)
人間讃歌だよ、愛だよ
絵もいい、声もいい、音楽もいい
味があって…
ジブリブーム来ており、今まで見たことがなく念願の鑑賞。
オムニバス形式であるものの、ほっこりするアニメだった。今までのジブリと比較するとたしかに異色でつまらないかもしれないけども、ぼんやりと楽に見…
ジブリマラソン 11/22
素晴らしい人生讃歌!
柔らかいタッチと絶妙なセンスでクスッと笑え、見終わる頃にはなんだかじんわり元気が出てくる。おばあちゃんとお母さんが関西弁なのも親近感が湧いて良い。…
なんやかんや見てるうちにこの適当家族が好きになってしまう、ほっこり系アニメ。
でもこれ映画館で1時間半見たいかと言われたらわりとしんどくない…?
3〜5話くらいを配信で観るのがちょうどいい気がする。…
公開当時見に行ったのがいつのことやら…
それ自体がもはや懐かしさでいっぱいやね。
漫画版のノノちゃんだっけかな、ぼちぼち読んだ覚えはある。
まぁ、改めて見返して思うのは映画館じゃなくてもいいかな…
© 1999 いしいひさいち・畑事務所・Studio Ghibli・NHD