オープニング・ナイトに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『オープニング・ナイト』に投稿された感想・評価

HSLP

HSLPの感想・評価

-
これが男性の描く映画なのがすごい
サラ、最高!!!
Supernova

Supernovaの感想・評価

2.5

カサヴェテス史上一番複雑である意味集大成的な映画。

ちょっと複雑すぎて俺のちんけな頭では情報が処理しきれなかった。最低でもあと2,3回は見ないとこの映画の片鱗すら掴める気がしない。

映画としては…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

4.1

精神的肉体的に壊れていく舞台女優のお話。
グロリアでの最強な彼女のイメージが強いがこちらも負けてない、儚く脆い面もあるが。
ラストの舞台シーンは見応えがあった。あれほど泥酔して壊れていても、魂は燃え…

>>続きを読む
Listener

Listenerの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

なんか良かったなあ。緊張感があってゾクゾクしながら観て、観終わったときにはすっきりしていた。若さがあった頃の自分と決別する一方で、老いを安直に受け入れようとしない。その過程が実生活・幻想・舞台で重層…

>>続きを読む

どれが本当の芝居かわからないし、主人公はずっと限界で「あれ、今まで見てきた映画と違う?それならば自分が持っているめがねを全部はずして腰を据えて心を開いて見なければ。」と初めて思った記念の作品。限界で…

>>続きを読む
ききけ

ききけの感想・評価

3.9
画面越しに緊張感がこんな伝わるって凄い。

このレビューはネタバレを含みます

「こわれゆく女」
「チャイニーズ・ブッキーを殺した男」
に続き3作目。

若い女の死と老いた女を演じるうちに若さへの嫉妬と羨望、老いの恐怖と抵抗に取り憑かれてしまう。自分を模索、表現しようにも脚本に…

>>続きを読む
カサヴェテスが撮りたかったことを理解できてるか分からんがこの緊張感を映像越しに楽しめた。
演劇を観てみたくなった。

あとジーナロランズが圧巻

アルトマンのイメージズと似たものを感じた

現実と舞台、虚構が入り乱れる感じでハラハラしながら観た。
オープニング・ナイトよりも前に上演始まっとるやんと思ってたけど、前半で観劇してた客はゲネプロ観に来てたのかな?家でながら観のせいもあってその…

>>続きを読む
yz

yzの感想・評価

4.0

家で観てるせいでどうしても集中力が欠けてしまうし展開の影響もあって入りきれないまま進むのだけど最後の劇中劇のシーンでそこまでの時間の意味が掴めたのでまあ面白かったと思わされる力がある。
事故のショッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事