白蛇伝に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『白蛇伝』に投稿された感想・評価

3.0
よく動くのはリミテッドアニメ普及以前だしそりゃそうだけど、白娘とお坊さんのバトルシーンが現代の異能バトルみたいな表現使っててびっくりした
飛行機でみたので、音質が最悪だったのもありちょっとセリフが聞き取りづらかったのが悲しい所であった。
めっちゃ昔のディズニーって感じで可愛かった。
パンダ強いんか〜い!!!ってのが1番笑った所。
vivo
3.0

かなり昔の映画ながら、アニメーションという手法が本質的に持つ魅力を改めて感じさせてくれる作品だった。技術的な制約があるからこそ、ひとつひとつの事象の核を捉えた表現を見ることができた。美しい色彩の組み…

>>続きを読む

汎神的な世界観の中で、動物達も擬人化し活躍しているところがディズニーっぽいところ。ただし動物や脇役の表情がだいたい3種類くらいしかなく、やや平板に感じられる部分がある。
一方で戦闘描写の迫力や、魔術…

>>続きを読む
ま
3.0

なんと1958年のアニメーション映画。
日本で最初の色彩長編漫画映画なんだそう。

この時代にカラーのアニメというだけで凄いのにアニメーションも綺麗で滑らか。

細かな動きや躍動的なキャラクターも魅…

>>続きを読む
閏土
2.8

この年代のアニメも見てみたらちゃんと面白いものなんだな。発見。

技術的な問題なのかこの頃の風潮なのか、皆ぼそぼそ喋るのがシュールで良い。

魚の妖怪さん、初登場の時は不気味で苦手なデザインだなーと…

>>続きを読む
3.0

中国の民話「白蛇伝」を元に、東映が制作した日本初の長編カラーアニメーション映画。白蛇の妖精である白娘子と、人間の青年・許仙の恋愛を描いたストーリー。思ったよりアニメーションの動きがなめらかで、今でも…

>>続きを読む
3.0
巳年にちなみYouTubeで無料公開していたのを見ました。
パンダが強すぎました。
レゴ
3.0

日本初の長編カラーアニメーション映画ということで冒頭に東映の社長が登場して作品の説明をしている所が当時の東宝のこの映画に対する力の入れようや、アニメーション映画を未来を見据えた思いが伝わってくる。

>>続きを読む
2877
3.0

YouTube無料公開にて


龍王さまったら口悪い割にパイニャンを人間にしてくれたり生き返る薬となる花を手土産にしたりといいヤツ。二度とお目通り叶わぬ。とっとと消えて居なくなれ。

パンダくん見た…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事