この年代のアニメも見てみたらちゃんと面白いものなんだな。発見。
技術的な問題なのかこの頃の風潮なのか、皆ぼそぼそ喋るのがシュールで良い。
魚の妖怪さん、初登場の時は不気味で苦手なデザインだなーと…
中国の民話「白蛇伝」を元に、東映が制作した日本初の長編カラーアニメーション映画。白蛇の妖精である白娘子と、人間の青年・許仙の恋愛を描いたストーリー。思ったよりアニメーションの動きがなめらかで、今でも…
>>続きを読む日本初の長編カラーアニメーション映画ということで冒頭に東映の社長が登場して作品の説明をしている所が当時の東宝のこの映画に対する力の入れようや、アニメーション映画を未来を見据えた思いが伝わってくる。
…
YouTube無料公開にて
龍王さまったら口悪い割にパイニャンを人間にしてくれたり生き返る薬となる花を手土産にしたりといいヤツ。二度とお目通り叶わぬ。とっとと消えて居なくなれ。
パンダくん見た…
このレビューはネタバレを含みます
YouTubeで無料で観ました。
今からかなり昔の作品とは思えないくらい映像が綺麗でした。
内容は鶴の恩返しのど迫力バージョンでした。
しかし主人公が一回死んだ時はびっくりしました。
後魚の子可愛く…
公式Youtubeにて視聴。
中国のおとぎ話?が原作のようだけど、にしてはあまりに内容が分かりにくい。話があっちへ飛んだりこっちへ飛んだり、キャラの行動も唐突でチグハグすぎる。とにかく話に一貫性が…
2025年一作目は
巳年にちなんで
日本初長編彩色アニメーション。
東映アニメーションミュージアム
公式チャンネルさん期間限定配信。
動物たちが非常に可愛らしかった。
声はお一人10役演じ分け、…
©TOEI COMPANY、LTD.