楢山節考に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『楢山節考』に投稿された感想・評価

onataitai

onataitaiの感想・評価

4.5
古典芸能満載の演出かっこいい。。。
どんな残酷映画よりも残酷で暗い映画だった。今まで見た中で1番暗いんじゃないかな。

早く今村昌平版観たいなぁ。
いつも心に木下恵介を。
優しいんだけど残酷で、守りたいものと捨てるものを簡単に選べない弱い人間ばかり。時代を超えて心の底に響いてくる。
茂輝

茂輝の感想・評価

3.7

今村昌平の『楢山節考』も素晴らしいが、私は、もう一人の巨匠、木下恵介版を推薦したい。木下版は、奇抜で独特のムードがある。歌舞伎、文楽、能などの古典芸能を駆使し、世界に類を見ない。
低予算ながら、まる…

>>続きを読む
camuson

camusonの感想・評価

4.3

1983年の今村版ではなく木下版です。

大自然の中に書き割りやスクリーンやライティングを持ち込んで
撮影しているのかと思いきや、
後にオールセットと聞いてびっくりしました。

言われなければジオラ…

>>続きを読む

世界一嫌いだ、この婆さん。
古い価値にしがみ付き、悲劇の主人公然として恩着せがましく痛々しく、純粋被害者という甘美な立ち位置から、他者を黙々と責め続けて、露悪的に死ぬ。
そんな婆さんの話し。
名作ら…

>>続きを読む

最近疲れ気味の時に見る映画は、洋画ならケリー・ライカート、邦画なら木下惠介とほぼ決めている私。後にリメイクが作られることが多い木下作品だが、カンヌでパルムドールを受賞した1983年版の方がむしろ有名…

>>続きを読む
andard

andardの感想・評価

4.0

姥捨ての風習がある村の年老いた母と息子の話。

カンヌじゃない方(でもトリフォーが評価したほう)でどんな感じたろうと思ったら、とてもよかった。
ほぼすべてのシーンがスタジオというのがすごい。当時は予…

>>続きを読む
針

針の感想・評価

3.5
原作が大好きな人間からするとあれにはちょっと及ばないかなーと思ってしまいました。セットで撮っている感じがかなり強いので、昔話を観ているような気分になります。そこがむしろ、ちょっと面白いところでした。

このレビューはネタバレを含みます

セットが作り出す雰囲気が良い。
終盤の三味線が素晴らしかった。哀愁と緊迫感がスクリーンから滲み出てくるようだった。
海月

海月の感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

浄瑠璃仕立て?
映画と、世界のつながりを感じられなかった。セットだからだろうか。ショットの繋ぎもそこまで魅力的ではない。

ホラー

あなたにおすすめの記事