スターウォーズ好きなのでターキン総督とドゥークー伯爵が同時に見られて嬉しかった。話も古典的で面白い。ピーター・カッシングはやっぱり極悪ターキンおじいちゃんのイメージ強すぎてこんな紳士的なイケメンだと…
>>続きを読む「ドラキュラ🧛伯爵を訪れたジョナサンは死体として発見される。ヘルシング教授はジョナサンの日記から、吸血鬼ドラキュラのしわざとわかり、婚約者ルシーを訪ねるが彼女の首には咬まれた跡があった…」80点
…
1959年のホラー作品ってどんなかなぁーの興味本位視聴。なかなかに面白かった。ドラキュラの出てくる場面はそう多く無いが、姿無き陰が迫ってくるハラハラ感と、どこまで犠牲者でるのか不安を煽るのが◎
ド…
最初期の吸血鬼ドラキュラの映画
50年代の作品ではあるが、カラーになっていて、古き良き映画の質感と当時の新しさが混在しているようで、見ていて面白かった
今の吸血鬼像のパイオニア的な作品であるため、…
吸血鬼伝説の巻
ハマーフィルム版
吸血鬼初のカラー映画
日光、十字架、ニンニクとしっかり基本を踏まえたベーシックドラキュラ
ご丁寧にヘルシング教授のセリフで補完され、テンポ良くて観やすい親切設計
…
このレビューはネタバレを含みます
1958年、イギリスのハマー製作、クリストファー・リー版の「吸血鬼ドラキュラ」。
これまでの作品に比べて、プロットが整理・洗練されて、(カラーということもあり)とても観やすい。
ヘルシング博士の説…
374作品目
再鑑賞174作品目
大好きな悪役、サルマン先生やスカラマンガを演じているクリストファー・リー目当てで見ました。
コンピュータグラフィックスの無い時代のアナログ感あるホラー映画も良いもの…
初のカラー版ドラキュラ映画で、
ホラー映画においても屈指の名作と謳われ、
テレンス・フィッシャー 監督、クリストファー・リー とピーター・カッシングの共演と“怪奇映画”三役揃い踏み
・・・とあっては…