都会の牙に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『都会の牙』に投稿された感想・評価

odyss
2.7

【謎解き映画としてはイマイチ】

1950年制作のモノクロ映画。
探偵が休暇で滞在していたサンフランシスコで毒を盛られ、余命は長くて十日、短ければ1日、と診断されて、限られた日数で犯人を突き止めよう…

>>続きを読む

いつも堅物・退屈男の代名詞にされる会計士ですが、今回はいきなりの災難→大活躍です。

遅効性の蛍光毒を盛られて「お前はもう死んでいる」状態から話が始まります。
タイトルの 『D.O.A. 』は de…

>>続きを読む
2.6

ひょんなことから毒薬を盛られた男が、なぜ自分が狙われたのか、犯人は誰なのかを追いかけるサスペンスムービー。どことなく錯乱しながらも、こういう行動力があって徐々に真実に近づいていく系の話はけっこう好き…

>>続きを読む
ekn
2.5

このレビューはネタバレを含みます

事件については登場人物が多く関係性も少し入り組んでいる上に特徴のない顔ばかりで、もの凄いスピードで展開するのでほとんど内容を覚えていない。
遅効性の毒を盛られて余命1〜2日と宣告されたときは『ベロニ…

>>続きを読む
ICHI
2.9

怪し気な人たちがてんこ盛りで出てくるけど誰が誰で結局どういう話しだったかわからない。ジャズバンドの異常ハイテンション演奏とか人を痛めつけることに快楽を覚える以上性格チンピラ(トビーフーパーの「悪魔の…

>>続きを読む

EDオブライエンのリアクションがいちいちデカ過ぎて主旨変わっとるし、やたらラブアフェアーかましてくる怪し過ぎる秘書がなんかすんのかいと思たらせんのかーい、で椅子からすべり落ちる。

あんた明日あたり…

>>続きを読む

あまりにも荒唐無稽な展開に、途中から夢オチを確信していたのだが、夢じゃなかった…女性が主人公の目の前を通り過ぎると、チープな効果音がきこえるのとか意味わからん。都会を疾走するエドモンド・オブライエン…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

映画のオープニングはエンディングと同様、その作品の印象を決定づける大切な要素だ。例えばデヴィッド・ボウイをバックグラウンドに、夜のハイウェイを走る車のヘッドライトに照らされた黄色いラインが延々と映し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事