ソラニンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ソラニン』に投稿された感想・評価

3.7

平成の雰囲気を感じられる一作。個人的に音楽業界に勤めていることもあり、上手くいかない描写、メーカーやレーベルの意向に対する想いも痛いほど伝わった。

最後のライブ模様は圧巻で回想も良きでしたが、歌っ…

>>続きを読む
蒼田
4.7

ソラニンという
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの曲を元々、知っていた。

歌詞の中にどこか切ない感覚を覚え
自分だったらどのような場面でこの曲を思い出すのだろう。と考えていた。

>>続きを読む
4.2

"24歳"という人間の描き方が
絶妙に上手い。

子供でもなく、
かといって大人にもなりきれない。
社会に放り出され、迷いもがく、
20代半ばの青年期のリアルを
決してリアリティだけではなく
どこか…

>>続きを読む
sam
4.0
ラストの宮崎あおいがギターを弾いてソラニンを歌うシーンは泣ける。
色々後悔はあるかもしれなけど、精一杯歌って、それとサヨナラするかのように懸命に歌う姿に涙不可避。
Kubo
4.3

夢追う誰しもに訪れる腐りや苦悩
音楽として何が成功かなんて一概に言えないまま
逃げたり向き合ったり

そんな、ずっと< 青い >ままの
色の濃い薄いを繰り返していく

だが、いつだって小さな個人の壁…

>>続きを読む
Naoto
4.2

なによりも、、アジカンの曲が最高。題名にもあるように、大学を卒業しその後の社会を生きている青年たちの友情関係と、ソラニンという曲が非常にマッチしています。最後のソラニンとムスタングには皆聴き入ってし…

>>続きを読む
Taka
3.8
社会人になって挫折を経験し、周りに揉まれ、価値観や生活感がかわるなら
たとえばゆるい幸せがだらっと続けたいとするきっと悪い種が芽を出しても
ゆるい幸せをだらっと続けたいな。

何回か観ているはずで
漫画も読んだのですが
イマイチ
ぴーんとくるものがなかった
という印象でしたが
この歳になってから観たからなのか

こういう経験って
誰もが通ってくるものなのかなぁ

理想と現…

>>続きを読む
hs
5.0

本当に大好きな作品。

リアルさ、ソラニンの歌の意味。何度見ても日常の小さな幸せを大切にしなきゃって思う作品。

この映画の紹介の言葉がとても好きなんです。


「僕は歌う、君がいたことを証明するた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事