下痢みたいな気持ちになって無理。
大昔に漫画読んだけど、その時もなんとも言えない気持ちだった気がする(単純に読むにはまだ若かったんだと思うけど)。このテの話が無理なのか浅野いにおが無理なのかの2択。…
原作は既読
普段あまり見ないジャンル
閉塞感というか行き詰まり感に息苦しさを感じた
所々のコミカルさや宮崎あおいの笑顔でなんとか見れたけれど、個人的には落ちそうでもう一回は見たくない
そしてせめて一…
ストーリーに起伏が無くて退屈だった。ソラニンって言う題名が気になって何かな〜って言うの調べてみたらジャガイモの表面から生えて来る芽に含まれる毒物の名前だった。夢を追い求めて音楽で食べて行くのは大変な…
>>続きを読むソラニンの楽曲の方は最近ずっと聴いていて、温かい音のする曲だなぁと思っていたのだけれど、映画を観て、少し寂しさの残る曲に感じるようになった。
この映画を観て、やりたいことをやっていても、やりたくな…
人に薦められたから観たけど退屈すぎてつまんなかった…
青春感強調されてもモラトリアム謳歌してんなこいつら~としか思えなくて。
何より高良健吾演じる種田がまっっっっったく魅力的に見えなくて、宮崎あ…
嫌い。なににも誠実さ感じなかったし誰の行動も別にえもくないと思う。
フリーター残してお仕事やめることもヘルメットちゃんとかぶることも、少し先のこと想像したら違ったんじゃないのか…とか真面目なこと考え…
薄っぺらいと思った。
知り合いが持ってきたから見たけど、うーーん…って感じ。エンドロールで、やっと終わったぁ〜って思ってしまった。
宮崎あおいがひたすら可愛いから見れる。触って欲しいのに触られると「…
(c) 2010 浅野いにお・小学館/「ソラニン」製作委員会