ザ・ブルード/怒りのメタファーに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ザ・ブルード/怒りのメタファー』に投稿された感想・評価

ニク
3.0
うほー、全然思ってたんと違ったけどサクッと楽しめた。人がすぐ死ぬ
3.0

母親の怒りによって産まれたブルード(同腹児)がその怒りの対象を次々と殺しちゃうお話。

怒りの具現化が異形の子という発想は面白いけど…。
如何せん全体的に地味過ぎてちょっと物足りなかったかも。

そ…

>>続きを読む
この邦題なんかすき
怒りの感情を具現化しようって発想がもうやばい

このレビューはネタバレを含みます

・生霊
・産まれる
・怒り
・研究
・腫瘍
・ノーラの目
・『赤い影』
3.0
デヴィッド・クローネンバーグの映画って“理系オカルト超常現象青年漫画”みたいな映画多いね。
変な人だ。
2.5

このレビューはネタバレを含みます

義両親がアル中で嫁がハナ肇そっくりな精神科医に入れ込んでる悲惨な旦那の話

娘が可愛いのが救い

クローネンバーグの湿疹とか腫瘍とか奇形児の生理的にくる気持ち悪さったらないね、天才だね
餅
3.0

とにかく娘が可哀想でしたわ

「北の国から」のホタルにしか
みえない赤ジャンパーかわよい

最後、展開読めまくりだったけど
キショさで満足した。
否、キショいことには変わりない

クローネンバーグ作…

>>続きを読む

昔の映画だからかストーリー的にはそこまでインパクトなかったかなぁ…と。クローネンバーグだからと期待値が高すぎたか。
怒りが具現化された存在とかラストのシーンは面白かったけど、ネタバレするまでが結構長…

>>続きを読む
終盤30分で全貌がわかってからは中々面白かったんですが、それまでの展開が冗長に感じて、退屈でした。

山奥 籠もってないで、さっさと学会発表でもしちゃえば良いのにね。

プラズマ???と思ったけど、語源がギリシア語の「形成」だったり、生物学で「原形質(プロト•プラズマ)」って考え方があったのを見たり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事