どですかでんに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『どですかでん』に投稿された感想・評価

4.4
爆笑問題カーボーイでどですかでんのバンジュンと下川辰平の名シーンを熱弁する太田光に触発されて夜な夜な久しぶりに観るがものすごく切ない、こんな感じだったかな
4.4

黒澤初カラー作品。あまりに独特な色使い。
黒澤にしては凡作かと思ってたら途中からこの群像劇が心地良くなってた。
貧富の差のグラデーションの効いた人物たち。
貧しい暮らしをしている人ほど心が豊かで豊か…

>>続きを読む
たか
4.5
世の不条理の中で生きる地続きの現実と故に見る夢。その実態を群像として感じることができたと思う。
黒澤初のカラー。役者がみんな素晴らしい。なかでも、伴順三郎の歩き方、乞食親子の三谷昇。息子に敬語を使う。「君ィ、出来たよ」。シメサバで子供が亡くなるので、しばらく〆めサバの握りが食えなくなった。

決して面白くはないが個人的には好きな部類の作品。
それぞれの人間はそれぞれが持っている勝手な認識で世界を捉えているという思想がこの作品の根幹にはあると思う。その勝手な認識を強固に持っている人間とは当…

>>続きを読む

「今なら分かる」

人は意外と真実から目を背けても生きていける
図々しいのでもなく強がりやもちろんプライドなんかでもないと思う
生きることに前向きなだけ
「人はどんなことにでも慣れられる存在だ」
こ…

>>続きを読む
4.3
リメイクの『季節のない街』を観てから、こっちを観た

シュールだし、難解だし、哲学的な感じだけど、こっちの方が世界観は好きかなぁ…

でも、ドラマ観なかったら、もっと理解出来なかったかも?
4.7

このレビューはネタバレを含みます

意味とかを求めると結局何もつかめないのだけど。シュールコントを見せられてる感じ。腹を抱えて笑えるものでもない。京アニの「日常」観てる感覚に近い。愛すべき作品。

乞食親子と奈良岡朋子が印象に残る。多…

>>続きを読む
ryodan
4.1

黒澤明のドぎつい色彩は、そのまま黒澤ワールドを展開。パワフルな内容に圧倒されることなく終始「ザ・クロサワ」が堪能出来る。明け透けで救いようのない物語は、そのまま日本人の精神性が表れているように感じる…

>>続きを読む
4.2

子供の頃すでにベテランの域だった俳優さん達が若い姿でわんさか出てきて、驚いた。何十年ぶりに思い出した人や、名前は知らないけど刑事ドラマでよく犯人役をしてた人など、昭和心をくすぐられる面々。当時こんな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事