どですかでんに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『どですかでん』に投稿された感想・評価

sunny
3.0

何とも言えなかったです。
社会的テーマをすべて盛り込んだような作品。
社会的な弱者と言われる人たちの解像度の高さを保ちつつ、エンタメにしようという意図だったのかなと思います。
その意味では、最近配信…

>>続きを読む
二兵
3.0

黒澤明初のカラー作品。

それまでの黒澤映画と毛色が違いすぎて、戸惑いを覚えた。スラム街の話だし、ダークなんだけど、妙な明るさもある。ただ、難解。

とりあえずホームレスの親子の話(残飯もらいにいく…

>>続きを読む
2.7
クドカンの観てからのこれ
多分当時もめちゃ攻めてる内容じゃないかな。原作も読んでみるか

TBSラジオ「爆笑問題カウボーイ」を聴いていたらクドカンの「季節のない街」に絡んで本作を20分以上語り出した太田光。三波伸介と伴淳のエピソードを熱く語る。こういうキッカケがないと見直さないなぁ。初見…

>>続きを読む
石川
3.0

あまり楽しくなかった。
面白かった場面もたくさんある。すごいエネルギー。でもなんか楽しめなかったな。

電車好きの子が気分は車掌さんでエア電車を走らせる。
その際の効果音の音ハメが奇妙でとても面白い…

>>続きを読む
趣味ではないが、黒澤明監督の作品なので見てみる。
3分の1見たところでギブアップ。
Eight
2.8

ん~何とも評価が難しい映画
戦後のバラック街で貧しい生活を余儀なくされた人々を描いていた黒澤明初カラー作品。カラー作品で一番最初にこんな鬱になりそうな映画を撮影したことがかなり異色だと思う。貧しいな…

>>続きを読む

形容し難い作品であり、黒澤監督の中でも確実に異色な部類に入る。

黒澤明初のカラー作品だが、この映画がカラーである意味は色彩表現にある。

現実なのか空想なのか。
戦後の民衆の嘆きや喜びをユーモラス…

>>続きを読む
めちゃくちゃ久しぶりに黒澤明。
カラーの黒澤は初めて観たかも。まぁ、案の定苦手ではある。
六ちゃんのキャラが濃い。
季節のない街クドカン版からの視聴。
キャスティングがめちゃシンクロしてた。
昭和の話だから黒澤版のが不自然なく観れた。

あなたにおすすめの記事