アガサ・クリスティ原作のミステリー。
インディアン島に招かれた10人。招き主の屋敷で、インディアンの歌になぞらえた連続殺人が起こる。
1人、また1人と消えていき、同時に10体あったインディアン人形も…
原作小説を読んで大変面白かったので映画も鑑賞してみました。
ラストだけ映画風にアレンジされてましたが、それまでは忠実に原作に沿っていてかなり楽しめました。ラストは原作の方が好きですが、あれを映像化す…
原作は随分前に読んでいて、クリスティってのはケレン味たっぷりの作家だなー、と思った次第。「オリエント急行の殺人」なんで、12人全員が犯人だからね。
原作から大きく改変。2人生き残ってるし。ここらは…
Amazonプライムで視聴。
小船で揺れながら到着した孤島での童謡殺人。初めて原作を読んだ衝撃がなかなか忘れられない。
映画は連続殺人が起きるわりにはユーモアがある展開。
最後の方までは緊迫感がな…
U.N.オーエンという人物に招待され、孤島に10人が集められるのだが、童謡の歌詞通りに一人ずつ殺されていき、最後には・・・という超有名ミステリーの映画版(1945年制作)。
原作は10年くらい前に…