笠智衆がノリコに
幸せや夫婦の価値観を語るセリフが
説教くさくなく、押し付けることなく
静かに響く。
ノリコが自分へ注いでくれた愛情。
その信頼からあのセリフが湧き出てくるのがわかる。
思うよう…
お恥ずかしながら小津安二郎作品は「東京物語」に続いて2作目。
笠智衆が演じるお父さんの一言一言がたまりませんね。観ていると祖父のことを思い出します。昔の日本のおじいさんってこんな感じでしたよね。
話…
戦後の個人主義の台頭によって伝統的な家制度が緩やかに解体されつつある時代を背景にして『晩春』は娘の嫁入りを通じて二重の別離を描き出す。一つは肉親としての父と娘の絆の断絶が、もう一つには家父長制的な家…
>>続きを読む切ないな〜今と違って、結婚=親子の縁が切れるようなある種お別れみたいな通過儀礼だったんだなと。そしてずっと父と子で暮らしてきた2人なら尚更。
紀子の気持ちはファザコン的な意味じゃなく、結婚に乗り気じ…