月はどっちに出ているの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『月はどっちに出ている』に投稿された感想・評価

原題『月はどっちに出ている』(1993)

監督 : 崔洋一
脚本 : 崔洋一、鄭義信
撮影:藤澤順一
編集:奥原好幸
音楽:佐久間正英
出演 : 岸谷五朗、ルビー・モレノ、絵沢萌子、小木茂光、遠藤…

>>続きを読む
WOWOW久々鑑賞
崔洋一監督の有名な作品。
内容はそこまで無いけど当時の時代背景とか懐かしいと思い観れまし。
岸谷五郎が若い。
一度観ても良い作品。
オススメで
東京はいろんな国の人がいます。いろんな事情があります。当たり前なのですがそんなことを思う映画です。

在日朝鮮人のタクシー運転手と、フィリピン人ホステスの恋愛を描いた作品で、梁石日の自伝的小説『タクシー狂躁曲』が原作。『血と骨』や『刑務所の中』で知られる崔洋一が監督を務めた。

本作は、在日外国人だ…

>>続きを読む
過去鑑賞。
おかしくて面白い😄
この頃の岸谷五朗はよかったなあ。
2-8-0
-
記録用🐨

梁石日 「タクシー狂躁曲」を、崔洋一と鄭義信が脚本化、崔洋一が監督した、在日コリアンのタクシードライバーとフィリピーナの恋。
J・MOVIE・WARSの35分バージョンもある。
東京国際映画祭、崔洋…

>>続きを読む
あぴ
4.6

今この時代だとアカデミー賞も取れなかったしポリコレ的にもアウトだったんだろうな。そんな映画たくさんだったんだろうな。
ポップな音楽が良かった。女のためなら嘘も簡単につくガーさん…。しつけぇ…
マイク…

>>続きを読む

「月はどっちに出ていますか? 月に向かって真っ直ぐ来てください」

入社したばかりのタクシー運転手が、道がわかんなくなって 事務所に電話で聞くやり取りがオモロかった。

電話をかけるのに、公衆電話に…

>>続きを読む

在日コリアンのタクシー運転手。

前半、女たらしの主役に馴染めんかった。

辿々しい大阪弁ながら外国人らしからぬ語彙で常套句をポンポン宣うルビー・モレノが可笑しい。

バイプレーヤーとして活躍してる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事