ベロニカ・フォスのあこがれの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ベロニカ・フォスのあこがれ』に投稿された感想・評価

38
3.8
Q. 過去の栄光にすがる女優を描いた映画『べロニカ・フォスのあこがれ』で、撮影中に泣く演技を求められたベロニカが、「自分の名誉にかかわる」という理由で頑なに使おうとしなかった小道具は何でしょう?

16年間で44本の映画を発表し、カウリスマキまでが「多大な影響を与えられた」と公言し、たった37歳で死んでたファスビンダーだった。これほどの創造性はまあファスビンダーだからってことでいいとして、こん…

>>続きを読む
tntn
5.0

これは傑作だと思う。
石井隆のことを最近考えてるからか、ヴェロニカとロベルトが名美と村木に見えた。








再鑑賞
改めて映像も物語も素晴らしい。
どうやって手をつけようかまだ悩むけれど、フ…

>>続きを読む
け
-
これがファズビンダーの光、DVクィアか〜みたいに思いながら観た。途中からどんどんノワールになっていってすごかった。悲劇。
3.8
まあまあ

ミラーボールとのショットで、「あ、この人やっぱり華があるよな」と思った。

戦争との絡みもいい。
軍人は、横流ししてたわけね。
崩れかけて見えても、女が残るんだよな。
そういう人と付き合ったことが、2か月だけある。ピアニストと言っていて、スカイラインに乗っていたね。
c
3.0
火サスのように軽く舞台のように人工的。過剰なモノクロ映画っぽさも多分ワザと。

ファスビンダーはやりたいことがいっぱいあるようでオモロい。
途中までは興味深く鑑賞したが、最後は自分にはちょっとわからなかった

再鑑賞が必要か
FeMan
3.7

ルノワール的、そしてジョン・カサヴェテスのオープニングナイトを想起させられた。

白を基調とした舞台をモノクロで撮るので!クラシックの映画技術を踏襲した作品というイメージ。それ故にファスビンダーらし…

>>続きを読む
Masa
5.0

こんな話だとは
最初の方でなんだこのやばい女とか思って本当に申し訳ない
ベロニカが本当に不憫で見てられない
話のリズムもマジで早くて余計な溜めとか一切なく描き切っている
カメラの動きもここぞのズーム…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事