「ちょこちょこ出てくる工藤新一がよい!」
久々のコナン初期作品。
初期のコナンは、登場人物も少なくてシンプルで良い。
あと、工藤新一がコナンになってすぐなので(すぐとは)、コナンの後ろに工藤新一が…
名探偵コナン「14番目の標的」
1998年の作品だったのかぁ〜。
こちらも小学4年生
小学校の頃、観てるはずがこちらも
記憶がない。蘭のお母さん出てたんだね
蘭の父の毛利小五郎の妻を撃った…
劇場版『名探偵コナン』シリーズ2作目
トランプの数字に因んで毛利小五郎に関係する者が次々と狙われる。。。
今のコナン映画にはないシンプルなミステリー。子供の頃コナンと蘭とキスシーン見て興奮してい…
拳銃🔫
金ローにて鑑賞。
眠りの小五郎🛌20年振りの大活躍を記念してその1つを鑑賞。
今作は小五郎のおっちゃんの過去への因縁が関係者たちに襲いかかる。
第1作目も悪くありませんが、2作目は前…
まだ観ていない劇場版『名探偵コナン』の作品をぼちぼち消化していこうかと思い立ち、まずは2作目のこの作品を選択。
まず一番に普段はコナン君の引き立て役でしかない小五郎のおっちゃんが実に格好良く描かれ…
大人気アニメ「名探偵コナン」映画シリーズの第2作目
毛利小五郎に関係のある人物が次々と襲われる事態に!
そこにはある因縁が!?
今回のコナン's ヒント!
"味"
探偵ものらしいシナリオがち…
コナン映画レビューの第2作!!作品的にも2作目!
この作品はコナンキャラクターの意外な一面(主に名前に関して)が沢山発見出来ます^ ^
そして犯行の手順、名前と数字という組み合わせは複雑な…
毎年恒例になっているHuluのコナン過去作映画大放出。
ご多聞に漏れず今年もしっかり鑑賞。
今日はコナンの映画の中で1番大好きな14番目の標的。
スタートからエンドロールのまで息をつかせぬ展開はま…
〖1990年代映画:漫画アニメ映画化〗
1998年製作で、青山剛昌の漫画のアニメ映画化第2作‼️
今作品で蘭の両親の別居の理由が明らかに⁉️
蘭がまだ死体を見ても叫んだり動揺したりしている作品でした…
(c)1998 青山剛昌/小学館・読売テレビ・ユニバーサル ミュージック・小学館プロダクション・東宝・TMS