「ちょこちょこ出てくる工藤新一がよい!」
久々のコナン初期作品。
初期のコナンは、登場人物も少なくてシンプルで良い。
あと、工藤新一がコナンになってすぐなので(すぐとは)、コナンの後ろに工藤新一が…
名探偵コナン「14番目の標的」
1998年の作品だったのかぁ〜。
こちらも小学4年生
小学校の頃、観てるはずがこちらも
記憶がない。蘭のお母さん出てたんだね
蘭の父の毛利小五郎の妻を撃った…
劇場版『名探偵コナン』シリーズ2作目
トランプの数字に因んで毛利小五郎に関係する者が次々と狙われる。。。
今のコナン映画にはないシンプルなミステリー。子供の頃コナンと蘭とキスシーン見て興奮してい…
拳銃🔫
金ローにて鑑賞。
眠りの小五郎🛌20年振りの大活躍を記念してその1つを鑑賞。
今作は小五郎のおっちゃんの過去への因縁が関係者たちに襲いかかる。
第1作目も悪くありませんが、2作目は前…
まだ観ていない劇場版『名探偵コナン』の作品をぼちぼち消化していこうかと思い立ち、まずは2作目のこの作品を選択。
まず一番に普段はコナン君の引き立て役でしかない小五郎のおっちゃんが実に格好良く描かれ…
大人気アニメ「名探偵コナン」映画シリーズの第2作目
毛利小五郎に関係のある人物が次々と襲われる事態に!
そこにはある因縁が!?
今回のコナン's ヒント!
"味"
探偵ものらしいシナリオがち…
【感想】※ネタバレ有
劇場版2作目です。
今初期の作品を観ると冒頭の説明部分がシンプルです。
けど、これが何十年も形式を変えずにアレンジのみで続いているのに感服します。
今作は毛利家の絆が見れる回…
過去鑑賞済み(記録2022 11/13)
映画館-・その他4回
金曜ロードショー 初鑑賞
名探偵コナン映画シリーズの2作目。
✍🏻感想述べます。
まあ、この映画を観たら毛利小五郎が好きになること…
6歳の時に公開されたコナン劇場版の2作目!
これは完全に大人になってから初めて観たかも!
トランプになぞらえて、おっちゃんの周りの、名前に数字が入る十三〜一までの人物が次々襲撃され、現場には、「…
(c)1998 青山剛昌/小学館・読売テレビ・ユニバーサル ミュージック・小学館プロダクション・東宝・TMS