「ヒッチコックの映画術」でお勉強してから見ると、影の意味や上からのショット、時間の使い方など、発見があり面白味が増しました。
例のライターもいきなり出てきて、テンション上がります。
1951年のモ…
交換殺人をテーマにした超有名なミステリー。
パトリシア・ハイスミスの原作を大幅に脚色したらしく、クレジットにレイモンド・チャンドラーの名前があり吃驚。
狂気に満ちた殺人者が登場する心理サスペンスな…
おもしろかったテンポがいい
落ちたメガネ越しに殺人シーンが映る撮り方すご!
テニスコートで1人だけこっち向いてるの怖すぎた
列車で偶然出会っただけなのにとんでもないサイコパスに付き纏われるなんて災難…
2025/08
映画のお手本的な展開づくりに感じた。
ラスト、強引にメリーゴーランドを使って場を収束させようとしたのが見え見えに思えて残念。あんなに急に止めるかね、おじさん。
ライターの件だけど…
バカみたいな感想だけど、いい男といい女が然るべき位置でカメラに収まってるのはいいなと思った。だってそれがヒッチコックの映画だもの!ファーリーグレンジャーほんとかっこいい顔。あと犯人のブルーノ最高。こ…
>>続きを読む列車であったばかりの男に突然交換殺人を持ちかけられる主人公
冗談だと思ってたらこいつ本当に殺しやがった……
そして今度はお前の番だとどこまでもつきまとってくる男……
クライマックスは暴走するメリーゴ…