フラガールに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『フラガール』に投稿された感想・評価

3.6

実話ベースで時代を知れる作品。
1965年の福島県いわき市が舞台

同じ監督の国宝を映画館で見たので、
過去作品を見てみようということで鑑賞。

フラガール→アメリカの伝統、国宝→日本の伝統
違いこ…

>>続きを読む
はづ
4.0
いわずもがな名作。若い頃はそんな風に感じなかったけど今見ると蒼井優はもちろんフラガールの皆さんが可憐でかわいくてかわいくて。どうしたらあんな風に踊れるのか…最後のダンスシーンは最高。

時代の変わり目を誰もが難なく超えられるわけではない。人によっては、新しい時代を受け入れられず、旧習にしがみつき、過去と運命を共にしてしまう。松雪泰子演じる平山まどかは、自身の家族の問題を抱えながらも…

>>続きを読む
4.0
国宝より。

やっぱりこの監督はラストシーンまでの持っていき方がうまい!ラストのダンスで色々なシーンがフラッシュバックするし、その体験こそが映画の本質でもあることを見抜いている気がする。

福島のハワイアンズの始まり

東京から出てきたフラの先生が最初は田舎を馬鹿にしてたのに方言まで話ししててすごいラストも感動した。

先生が男湯に入って虐待じじいを成敗しに行くところ泣いた

娘を大切…

>>続きを読む

国宝を観てからの李相日復習

全国にフラダンス愛好家が増えたのはこの映画の影響が大きいだろうなと思いながら鑑賞

実話が元ということで激動の昭和にはいろんな物語があるんだろうな

国宝とは別次元と思…

>>続きを読む
marnim
4.0

第30回日本アカデミー賞受賞作品。
スパリゾートハワイアンズには家族を連れて行ったことがあり、ここが映画「フラガール」の舞台になったことは知っていたものの、映画を見ずに行ったため、フラダンスをロクに…

>>続きを読む
Kasumi
4.0

ずっと好きな映画。
ハワイアンズに行くことになったので、久しぶりに観た。
これを観てからハワイアンズでショー観たら色々感慨深かった。ラストシーンの衣装とか、ソロのダンスとか、そっくりそのまんま出てき…

>>続きを読む
うー
3.8

若い娘が肌を見せて踊るなんてとんでもない。恐らく初めは本人達もそう思ってたと思う。
戸惑いながら皆んなで踊るうちに盛り上がっていく雰囲気が好きだった。
ラストシーンは圧巻。贅沢なステージを見させても…

>>続きを読む
4.0
最後の踊りで今までの感情がぶわーっと出てきて解放感すごい
国宝の最後の鷺娘も怒りの広瀬すずの雄叫びと同じで今までの感情が場外ホームランだよ
李監督観てる人の感情扱うの上手
あとハワイアンズ行ってみたい

あなたにおすすめの記事