90年代にセンス系オシャレ女子のマストシネマだった本作、かつてはミニシアターで毎年のように上映していましたが、最近はご無沙汰ですね。
徒党を組んだ女の子の不可解さ、気持ち悪さがよく描かれていると思…
このレビューはネタバレを含みます
勝手に会話はあまりないのかと思っていたら結構あったのですが、意味がよくわからずついていけませんでした。はちゃめちゃだけど可愛いって映画だと思っていたのですが、可愛さもあまりハマらず。
食べ物の描写も…
確かDVDを持っているのだが、初見だったようだ。
衝撃。こんな映画だったとは。
女子向けのオシャレなだけな映画と思っていた。
政治的メッセージを感じるし、頂き女子である2人のマリエのやることは不快。…
このレビューはネタバレを含みます
ファッションはかわいいが(とくに新聞紙の服)なんかごちゃごちゃしてておなじ言葉を繰り返したりして退屈というわけではなかったけれどねむってしまった。早稲田松竹だし(責任転嫁)
戦争映画?なのか?
…
少女的でエクストリーム!
狂逸的でアヴァンギャルド!
実験的でスラップスティック!
10代、20代に観ていたら。
★4~5は堅かったでしょう。
当時の私に見せてあげたい作品!
---
【事のあ…
サラダを踏みにじられただけで気分を害する人なので、嫌だったなあこの映画。白痴の女2人が社会規範に中指立ててる姿は、カワイイと言うより、単に気が悪かった。この映画はつまり、俺みたいな人間を嫌な気持ちに…
>>続きを読むわからないよおお。これがシュルレアリスムというものなのかと思いながら見てました。
コラージュや音の工夫がチェコ映画のAliceっていう映画に似ていました。
演出だとしても食べ物が粗末にされるところを…
(C)State Cinematography Fund