バリエラの作品情報・感想・評価

『バリエラ』に投稿された感想・評価

わが青春の一本。この映画が好きすぎてポーランド人の友達とかできたしポーランドまで遊びに行ってウッチ大学に侵入したりもした。
EOで大いに感動して、久しぶりに見た!わけのわからない切迫感もヤンノヴィツ…

>>続きを読む
こ

この感想・評価

-
冷笑的なぼくらの時代にも
ロマンチックな衝動が

ギャグ映画すぎるけど 音楽とショットが良すぎる時が多々あり 最高
yuzu

yuzuの感想・評価

-

上映後にスコリモフスキが来てて登壇してくれた。めっちゃお茶目だった。
ポーランド映画祭自体監修やってて、コロナ前はけっこう来日してたっぽいね。また会いたいです。
新作も傑作らしいし楽しみ!

映画自…

>>続きを読む
rishura

rishuraの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

そういえば昔私も新聞紙で兜作ってたかもってこれ見て思い出した
brian

brianの感想・評価

3.5

場面展開が早くて次は何が来るのかと楽しく観ることができました。
どうやらヌーヴェル・ヴァーグに影響されているようですね。映画に対する柔軟な考え方を感じさせます。

バリエラ上映前にトークがありスコリ…

>>続きを読む

仲間とのゲームで勝ち、金を手に入れた医学生の主人公は全てを投げ捨てて街を飛び出し、その先で女と出会う。

バリエラは障壁の意。
登場人物に名前は無く、男女間や世代間など様々な障壁をひたすら難解に描く…

>>続きを読む
クルエラ…じゃなくてバリエラ。完全に予想してなかったショットに移行していき、度肝抜かれた。ワイパーのダンスかわゆす。

所有DVD再鑑賞。
ポーランドヌーヴェルヴァーグの再右翼。航空機が映り込むショット前後の昇降&下降のダイナミズムにやられる。
どう考えても70年吉田喜重はこれ観て撮ってんじゃんって感じの観念的かつ含…

>>続きを読む

別に煙草が爆発しなくとも自分の卑小さなんてもんは嫌というほど自覚してると思うが普通に笑った 
持たざるもののメタファーである鍵たち、最後の一本で開ける温室、ロマンティックじゃん!

うーん、障壁を超…

>>続きを読む
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

3.5

‪「バリエラ」‬

‪冒頭、4人の医学生が大学寮の1室でマネキンの拳の上に置かれたマッチ箱を手を使わずに口で加えるゲームをしている。勝者の青年、学業放棄、旅行鞄、夜の街、若い娘との出会い、路面電車、…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事