アースに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アース』に投稿された感想・評価

3.7

一番身近な存在であって、一番深くを知らない存在。
『地球』。
この作品は、そんな『地球』の”ポートレート”とも呼べるドキュメンタリーです。
生命にあふれた美しくも厳しいこの星の姿を、様々な角度から捉…

>>続きを読む

生物ビデオ第三弾は2008年公開のドイツ、イギリス合作のEARTHです。大半が陸生動物で、後半が海洋生物の紹介ですね。まあ、陸生動物の種類も大したことありません。カバとかマウンテンゴリラとか虎とか、…

>>続きを読む
N
3.7
人間の生活が豊かになればなるほど反比例し動物たちの生きる環境は厳しくなっていく。デシダルに囲まれた生活の中で自然に目を向けることが少なくなっている今だからこそ観てよかったと思える映画
mkthn
3.5
地球の四季、一年、暑さ、寒さ、景色、音、動物、植物
命を感じれる映画🎬
ワクワクとゾクゾクが繰り返されるような映画で楽しかったです🐘
なにもなかった砂漠に緑が生い茂って、川ができる。
毎年、毎年。
と
3.4

時代も考えると有りえないくらい映像は綺麗。それだけで見る価値はある。

ただ、自然を扱うにしては構成が出来すぎていたように感じる。
捕食シーンを映さないのはR指定に配慮してのことだろうし、最後のメッ…

>>続きを読む
酢酸
3.2
地球温暖化警鐘映画?

ホッキョクグマの可愛い映像と自然の残酷さも描かれたメリハリついた良い映像

どうやって撮ったのか気になる映像もあったりと時間かけて創ったことが分かる

自然映画もたまには良いですな
自然ドキュメンタリー的なやつ

オーシャンズのほうが画は好みだった
オシドリのヒナ初飛行(初落下かな)は超かわいい😍
rise
4.0

2025.7.6 アマプラ再視聴
ホッキョクグマから始まり、熱帯の鳥、砂漠、サバンナの象、ヒマラヤを越える鳥、海の生物、南極のペンギンなどなど。
ホッキョクグマで〆

内容は素晴らしいが、月日が経っ…

>>続きを読む
3.6

バショウカジキ大好きだから
ハンティングシーンに大興奮。

サメ好きには有名な
あのジャンプしてオットセイを食べる
ホホジロザメのシーンもある。

日常生活では味わえない
こういう映像を観ることがで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事