自分が生きているが、まだ知らな世界、地球の姿を垣間見れた気がした。
ホッキョクグマが一才になるまで生き残るものはほとんどいない、砂漠は地球の1/3を占めていて、どんどん大きさを増している、地表の3…
冒頭で普段意識してないことを、思い出させてもらえる。
自分たちは、生命が営んでいくには、唯一無二な完璧な星で生活をしていること。
そして、進んでいくにつれ、私たちの住んでいるこの世界は、改めて弱肉強…
動物を通じて地球の一年を見つめる映画
単に動物ドキュメンタリーというわけではなく、環境問題への警鐘を鳴らす強いメッセージ性があるというのがなんとも現代風ですね。
壮大な映像の中で確実に生物多様性…
お正月の方法で、小学生ぶりかな?見た。陸、空、海の世界。どの世界にも弱肉強食の連鎖がある。壮大な自然の風景は、見ていて美しい。私も自分の目で見てみたいな。
野生動物たちをどうやって、撮っているのか気…
...................................................................................................…
>>続きを読む映画としての評価というよりは、貴重な映像を撮影して下さった制作会社に頭が下がる。
過酷な弱肉強食の世界に、何度「スタッフ、助けてあげて〜」と思ったことか。
しかし、例えば象の目線で見れば、子象は生き…
映像がめっちゃ美しい。ホオジロザメのオットセイ捕獲シーンとかの水しぶきがめっちゃくちゃ綺麗だった。
美しい映像の中で、自然界の厳しさが現れていて、特にゾウが食われるシーンはうっってなった。あんなに…