このレビューはネタバレを含みます
このレビューはネタバレを含みます
ガメラ化し衰退が決定づけられた作品としての1972対ガイガンとそしてそんなガメラをおおいに権威づけたとされる監督がてがけた異色ゴジラ作品としての本作みくらべてみることにした。評価はともにでてくる要素…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
別アプリから統合。怪獣特撮に一切興味のない人にでも勧められる数少ないゴジラ映画。護国の三聖獣、大東亜戦争の怨霊としてのゴジラ、天皇制と平和国家日本。日本の戦後の「国体」を怪獣に仮託して描き出し、それ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
世間からの評価が高いのも頷ける。
前作、前々作とミレニアムシリーズは映像技術の進歩が見られ、『新しいゴジラ』ではあったものの、肝心のストーリーが酷すぎたためあまり良さを感じられずにいたが、今作は違う…
このレビューはネタバレを含みます
2025年36本目
友人とオンラインで。
自分は何度も鑑賞済みブルーレイ。
平成ガメラ3部作を作った金子監督がゴジラも作った!
そうですこの監督唯一ガメラとゴジラ撮ってるんですよね~
内容は異色そ…
今回の白眼の凶悪な破壊神のようなゴジラはすごい。タイトルがベタなのが残念だが、話はとても面白かった。新山千春が可愛い。宇崎竜童はアルマゲドンのブルースウィルみたいな役だった。ゴジラは太平洋戦争で死亡…
>>続きを読むゴジラ・シリーズを観るのは、54年の初代「ゴジラ」、84年の「ゴジラ」、「シン・ゴジラ」、「ゴジラ−1」に続き、5作目になる。今まで私が観て来たゴジラに言えた事は、全てゴジラが悪役で、怪獣プロレスで…
>>続きを読むTM & (c) TOHO CO., LTD.