ブロンテ3姉妹の生涯をアンドレ・テシネが脚本・監督、くしくも李ヴェッと「嵐が丘」の脚本を手掛けるパスカル・ボニツェール。そしてトリュフォー作品の脚本の常連ジャン・グリュオーが脚本に参加、3姉妹にアジ…
>>続きを読む好きな作品。大好きな「ジェイン・エア」(一般的にはジェーン表記だが、自分が読んだ講談社世界文学全集の訳がジェインでその訳が古臭くない素晴らしいものだったので、自分にとってはシャーロット・ブロンテのJ…
>>続きを読む1979年のアンドレ・テシネ監督作品。テシネ監督は1960年代には、カイエ・デュ・シネマで批評家を経験しており、その後映画監督として1969年に長編デビューを果たす。彼は現在でも新作を撮り続けており…
>>続きを読むファーストショットから油絵かと見間違えるような撮影が素晴らしかったです。手元のランプを追う照明が、電気のない時代の空気も役者の演技も両方損なうことない画面を作り出していました。
芸術に魂を吸われて…
フランス語で語られるブランテ姉妹の物語。シャーロットとエミリーは美しい!でも、男兄弟の疫病神振りは謎。なんの魅力も感じない中年女に入れあげてあげく精神崩壊とか………。中世のヨーロッパの男性は軟弱すぎ…
>>続きを読む大学の課題で鑑賞🎥👀
映画全体は淡々としていて、イギリスの広大な風景が堪能出来る✨
若き頃のイザベル・アジャーニとユペールが出演しててキャストは意外と豪華。
彼女たちの作品についてフォーカスされるか…
このレビューはネタバレを含みます
ブロンテ姉妹は知らなかった。作家の才能がある姉妹。人妻に溺れる甘ったれの長男。長男のシーン長すぎて要らない。ブロンテ姉妹を知りたいから。
男の偽名で送るしかない本。
姉妹は本で成功する。
こんな…
英文学史に名を残すブロンテ3姉妹の半生を描いた伝記映画。
19世紀、ヨークシャーの牧師館にブロンテ一家は住んでいた。3姉妹は密かに小説を書き、まずシャーロットの「ジェイン・エア」がロンドンで出版さ…
ユペール様は若くても最高だけど、年を取るごとに最高になっているのは何故。今の方がかわいい不思議。ブロンテ姉妹のこと全く知らなかったから、知ってから観る方がそうだったんだと確かめられた気がする。私の英…
>>続きを読む19世紀イギリス文壇に名を馳せたブロンテ三姉妹の生涯を史実に忠実に描いた伝記作。
印象的なシーン
・4人の肖像画
・黒牛亭の店先にうずくまる女
・ヨークシャー地方の自然 荒れ地
・ブランウェルとリ…