奇跡の人に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『奇跡の人』に投稿された感想・評価

tak
4.2

個人的プロジェクト「名作映画ダイジェスト250」(ロードショー誌80年12月号付録)制覇計画のためセレクト。視覚と聴覚を失った幼いヘレン・ケラーの元にまだ20歳だったアニー・サリバンが派遣され、苦難…

>>続きを読む
4.1

食事のマナーを教えるシーンは笑えるし泣ける。この時代↓を考えると、愛と哀れみが悪いと父親に言い切るサリバン先生は本当な特異で稀有だったろう。それもこの時代ならではの障害者の施設での壮絶な経験があった…

>>続きを読む
ユ
5.0
素晴らしい
ガラスの仮面のセリフと字幕が一緒で嬉しくなった
食事のシーンは圧巻
つよ
4.5
目が見えず耳も聞こえない少女の家に女先生がやってくる。家族は躾もできない癖に文句が多い。
相当大変なのに本当に偉い。すごい根気。
強引なやり取りでセリフの無い長いシーンが印象的。
Milena
5.0

サリバン先生の情熱と忍耐力にただただ脱帽。
ヘレン・ケラーとサリバン先生は本当に出会うべくして出会った運命を感じる。
「She knows!」のシーンではもう涙でぼろぼろ。
ヘレンとサリバン先生を演…

>>続きを読む
しづ
4.9

子供の頃に観たのですが
「怖かった」「凄かった」という印象でしたが
改めて観返すと凄い映画でした。

死闘ともいえる食事のシーンが印象的でした。

「無人島に持っていく映画100本」
「奇跡の人」

>>続きを読む
5.0

今年の再々見以上19本目。 前に見てから11年。 やっと見た、怖かったから一ヶ月くらいかかった(笑)。 

やはり初見時の淀川さんの講演会を思い出す。 再見時は母親目線、今回は孫だったらと考えた。 …

>>続きを読む

高校生の頃に一度鑑賞したことがありますが、映画としての内容は全然覚えていませんでした。

ヘレン・ケラーの物語です。

ヘレン・ケラーの話はあまりにも有名なので、彼女が話せることに対してどこか当たり…

>>続きを読む

物に名前があるって事もマナーも何もわかってないヘレンからすると意地悪な人だと思われてたかもしれないサリヴァン先生。サリヴァン先生の熱心で諦めない姿勢とヘレンをちゃんと普通のこ 子どもと同じように扱う…

>>続きを読む
はる
4.7

見えない、聴こえない、話せないという三重苦を抱えたヘレン・ケラーがサリバン先生と出会って、「物には名前がある」という概念を理解するまでの短い期間が濃密に描かれています。
伝記は子供の頃に読んだことが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事