鬼龍院花子の生涯の作品情報・感想・評価・動画配信

『鬼龍院花子の生涯』に投稿された感想・評価

kazu
4.0

オープニングのキャストロールに
「役所広司」の名前を見つけ、
勝手にテンション上がる笑

チョイ役だったけど
すでにしっかり「役所広司」だった笑

土佐弁がわかりづらくとも

仲代達矢、夏目雅子の芝…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
鬼龍院花子が主人公じゃなかった。
今の時代で見ると闘犬のシーンがキツい。
強い信念と人間的な弱さを複合的に持つ人物ばかりで、最後までとても惹きつけられた。
3.4
このレビューはネタバレを含みます
題名の花子さんの話はほとんど出ず、鬼マサの生涯ですな。

見方によってはエロティックですが、わたしは終始仲代さんの狭義にアテられていました。
Ami
-

小説のあらすじ読んでからだとだいぶ解像度高い。

五社英雄映画、女の強さと底力を感じられるのが嬉しくて見る作品見る作品で勇気づけられちゃってる、、!持ち味ではあるんだけど、ちょっとお色気系と思われす…

>>続きを読む
チミ
4.1
もう少し心情や関係や仲代達矢組長のカッコ良さを深掘りしてほしかったけど、泣けたしいろいろよかったので
このレビューはネタバレを含みます

 原作は花子寄りなのかも知れないけれど、本作は夏目雅子さんのせいだと思いますが、どちらかと言うと松恵寄り。仲代達矢さんの貫禄と迫力が素晴らしく、岩下さんに負けじ劣らずの旦那役は初めて観ました。結構色…

>>続きを読む
指つめが決まるまでのカメラの横移動します

部屋の照明が揺れ、影が動く。

子どもの頃過ごした部屋に久しぶりに旦那と来るヒロイン。旦那が先に部屋を出て行こうとする、電気を消す。

赤いリボン。
Ken
4.0
かの有名な「なめたらいかんぜよ!」を初めて観ました。花子が主人公じゃないんですね。切なくて哀しいお話でした。仲代達矢と岩下志麻の演技が上手すぎてコワい。

過去鑑賞。
今は亡き夏目雅子の代表作で傑作。
名台詞「舐めたらいかんぜよ!」が大流行しました。
夏目雅子は演技力はもちろん、美しくてチャーミングで最高の女優でした。
27歳で亡くなるなんて、惜しい惜…

>>続きを読む
4.8
華やかでドラマチックで哀しい
映画がなかなか良くて、原作宮尾登美子だし本買ったら本もおもしろくてすぐ読み終わった
夏目雅子は涙が似合うし仲代達矢の目はエネルギーがすごい

あなたにおすすめの記事