陽炎の作品情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
陽炎の映画情報・感想・評価・動画配信
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
Tweet
陽炎
(
1991年
製作の映画)
製作国:
日本
上映時間:106分
ジャンル:
ドラマ
3.0
あらすじ
監督
五社英雄
脚本
高田宏治
出演者
樋口可南子
荻野目慶子
本木雅弘
かたせ梨乃
川谷拓三
竹中直人
白竜
清水ひとみ
沢竜二
うじきつよし
芦屋小雁
高橋長英
岩下志麻
夏八木勲
高品格
神山繁
川地民夫
丹波哲郎
仲代達矢
もっと見る
動画配信
Rakuten TV
登録無料
レンタル
Rakuten TVで今すぐ見る
ビデオマーケット
初月無料
レンタル
ビデオマーケットで今すぐ見る
U-NEXT
31日間無料
定額見放題
U-NEXTで今すぐ見る
Hulu
2週間無料
定額見放題
Huluで今すぐ見る
FOD
初回2週間無料
定額見放題
FODで今すぐ見る
「陽炎」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
半兵衛の感想・評価
2020/11/29 20:00
2.0
冒頭から緒形拳、岩下志麻などといった豪華ゲストが顔を出すが、いずれも顔見せ程度の出演で哀しくなるばかり。主役の樋口可南子は藤純子のコピーを強いられているような演技だし、モックンはひたすらダメ男で見ていられないし、仲代達矢は血管がぶちギレそうなハイテンション演技を見せて逆に浮いてるし…とメインも今一つ。
五社の演出も今一つ冴えず、豪華なキャスティングを捌くのに必死な印象。いつもなら工夫満載の殺陣も妙に長く、メインの敵役である白竜との戦いもダラダラしていて飽きてしまう。色々な出演者を気軽に眺めているのが良い見方かも。
コメントする
0
mitakosamaの感想・評価
2020/11/19 16:55
2.9
スカパーにて。五社英雄後期の作品だが、正直言って鬼龍院花子ほどのインパクトは無かったな。
やはり宮尾登美子の原作小説があった鬼龍院は、れっきとした“文芸作品”だが、今作には文学製が欠落してる。完全に60〜70年代の任侠映画の亜流である女博徒のオマージュでしかない。
江波杏子の女賭博師シリーズの“昇り流のお銀”
藤純子の緋牡丹博徒シリーズの"緋牡丹のお竜"
これを樋口可奈子で再現したのだろう。
だがお陰で鬼龍院での革新性は無くなり、むしろ20年前に逆行したかのようだ。
昭和の熊本の料亭に拾われ育ったリン(樋口)
女ながら胴士になり自立したが、義弟(本木)がだらしなくヤクザ(白竜)に料亭を奪われてしまう。
父の仇である同士常太郎(仲代)がヤクザ側にいる。
リンは常太郎と花束で対決し勝利。ヤクザはリンらを狙い、義弟とその恋人が殺される。
怒り心頭のリンはダイナマイト片手に殴り込み。
樋口可南子が不知火おりんって異名を持つのも江波や藤のオマージュでしょう。このセンスって五社なのかな?それともプロデューサーの奥山かな?なんとなく奥山の気がするけど…
やはり90年代において20年前のプログラムピクチャーを真似しただけでそれ以上のものがそんなに無かった気がする。それに親の仇である常太郎がリンを助け、リンもその愛情に応えるってのもなんだかよく判らない。
樋口・かたせ・荻野目が脱いでるのがまぁ見所だが、それ以上に料亭で行われてたレズビアンショーのシーンの方がインパクトある。
#任侠
#博徒
#奥山和由
コメントする
0
はっさくの感想・評価
2020/11/02 14:16
3.0
『往生しなっせっ!』大きめ線香(ダイナマイト)片手にカチコミをかける樋口可南子が強くて美しい。背中の菩薩も様になってました。
仲代達矢の眼力すご過ぎて、角刈り白竜の貫禄イマイチ。
エンドロールで光石研さんの名前があったけど、全く気付かなかった~。何役?
コメントする
0
DowntownHotDogの感想・評価
2020/10/25 13:27
3.4
五社英雄映画って演出と美術がとてつもなくオシャレよね…… ただ毎回後半すこし長いなって思うのよね…
料亭の中庭?に立つりんのシーンめっちゃカッコ良くて切り取りたいぐらい好きだった。
コメントする
0
シガーandシュガーの感想・評価
2020/10/23 19:49
-
女壺振り師を樋口可南子が演じる。
艶があるけど品のあるルックスの樋口が、海千山千の壺振り師をどう演じるのかと思っていたら、少女っぽい透明さの中に綺麗な決意が見える佇まいに幾度となく惚れ惚れと。
偶然にも、義弟(本木雅弘)を救ったことから、かつての養親が営んでいた料亭の苦境を知って、それを助けんとするおりん。
そもそも養女とならざるを得なかった事件との因縁も結びついて、ラストの料亭大炎上はカタルシス。
切った張ったの部分は、ダイナマイトを持ち込むまでは良かったが可憐すぎて今ひとつだけど、賭場での樋口可南子は美しく研ぎ澄まされていて素敵。
脇の本木雅弘と夏八木勲も眼福ものの端正さ。仲代達矢岳は演技が異空間でちょっと浮いてるかな。
いや、綺麗でした樋口可南子。
コメントする
0
Burnie074の感想・評価
2020/10/13 22:12
4.0
風車は廻る 陽炎の中 ゆらゆら 風に吹かれて~
主題歌の聖飢魔IIの赤い玉の伝説は記憶にあるが、VHS時代に見たことあるけど、内容忘れてた。
主演の樋口可南子がかっこよくて綺麗すぎる。
仲代達矢、岩下志麻、北村和夫、夏八木勲、緒形拳、竹中直人、かたせ梨乃、など脇役もめちゃくちゃ豪華。
川谷拓三久々に見たな。チョイ役だけど、存在感バッチリ。
五社英雄監督が描く世界は、原色が鮮やかで、迫力があって凄いなー。面白い。
コメントする
0
にゃんこ団員の感想・評価
2020/10/13 12:58
2.0
みーんな若くて、みんないい
無駄にエモいエンディング。
ちょいのちょい役の大御所俳優さん達の顔圧がすごい。
光石研&緒形拳の田舎警官コンビはここでも健在。
でもほんの一瞬だぞ!見逃すなよ!
コメントする
0
torakkichiの感想・評価
2020/10/11 23:14
3.0
タイトルの文字の横で、なんでか屋外で全裸で水をかぶる樋口可南子の直後、私の姉の同級生が花嫁衣装で馬に乗ってる…この冒頭の二分間で十分かな~(笑)
というのは冗談だけど、実際樋口可南子がホントにめちゃめちゃキレイかった、ということ以外にあんまり記憶に残らなかった。
五社監督大好きだけど、この頃はもう迷走してらっしゃるわ。
ダイナマイトぶっ放した後の切り合いの最中に傷のお手当てしちゃうとか、随分相手も余裕あるじゃないのさ(笑)
そして「どうでもいい奴ばかりが生き残る…こんなことでいいのかい!」と最後の決め台詞の直後のまさかの聖飢魔II…。
コメントする
0
RiSaChunchunの感想・評価
2020/10/10 17:52
2.0
やりすぎ。最後のほうは笑ってしまった。
五社英雄監督は『鬼龍院花子の生涯』がMAXなのか。それともプロデューサーでこれほどに変わってしまうのか。
あと豪華な役者の無駄遣い。もったいない!
演出のカッコ良さばかりを追求したら、某地方の成人式のような、古くからの正装がチンドン屋になってしまったかような、そんな可笑しみを感じましたね
コメントする
0
明太ちゃんの感想・評価
2020/10/09 23:42
3.5
大きい線香でもの凄く吹き飛んでる人が居たけど大丈夫だったのかなぁ
コメントする
0
|<
<
1
2
3
4
>
>|
今話題のおすすめ映画
2021/01/25 14:00現在
2021
4.23
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.8
レンタル
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
3.3
レンタル
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.29
上映
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
2.26
レンタル
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
陽暉楼
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
鬼龍院花子の生涯
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
緋牡丹博徒
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
GONIN2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
極道の妻(おんな)たち 赤い殺意
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.0
極道の妻(おんな)たち 危険な賭け
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.1
雲霧仁左衛門
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
新・極道の妻(おんな)たち 惚れたら地獄
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.1
日本大侠客
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
極道の妻たち
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
極道の妻(おんな)たち 死んで貰います
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.0
緋牡丹博徒 花札勝負
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
多十郎殉愛記
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.1
明治侠客伝 三代目襲名
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
カスリコ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
人生劇場
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
バンダイビジュアル株式会社