リトル・ダンサーのネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『リトル・ダンサー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

イギリス炭鉱労働運動の歴史、思春期の成長、リアルな家族愛、夢の追求、色々詰まってた。家のほぼ全財産注ぎ込んでオーディション来たのに、慰めてくれた同じ受験生をぶん殴るのは謎すぎるけど、それも思春期って…

>>続きを読む

炭鉱夫って大変なんだね。あの男の子上手だったなあ。
父も兄も結局やっぱりいい人だったね。
でもオーディション、よくあれで受かったもんだなとか思っちゃったよ。
あとマイケルの淡い恋。というかマイケルが…

>>続きを読む

廃れゆく炭鉱町に住む貧しい家庭の少年が、通っているボクシングジムそばのバレエ教室に惹かれ、バレエの名門校入学を目指すサクセスストーリー映画。

母親の死、父や兄との不和、祖母の介護に悩まされ、ボクシ…

>>続きを読む

父親と一緒に試験を受けに行った時、父親が試験結果を待って廊下でうろうろしてるんだけどその時の廊下の柵が多分バレエのポールに見立ててあるんだろうなと思った。

あと最後、デビーが「前を見て!」って最初…

>>続きを読む

シンプルに名作だったわ。。

感情表現がすべてダンスなのめちゃくちゃ良かった

先生とのやり取りも良かったし、母親の手紙といい台詞の切れ味が良すぎる‼️‼️和訳がいいのかもだが

最後の方のお父さん…

>>続きを読む

 子供がひたむきに頑張ってる姿もいいけど、個人的にはあれだけ反対してた父親とか兄とかが、こだわってたストを辞めようとしたり合格通知を心待ちしてたりっていうシーンにグッと来た。とはいえ、それだけ周りの…

>>続きを読む

とてもまっすぐで好感持てる。余計な話も邪魔な悪いやつもそんなにいない。意外にもお父さんが子供に優しい。ひたむきな子供の夢のために自分の考えを変えて応援するお父さん、よかった。父親に向かって踊るシーン…

>>続きを読む
ベタな映画だけどそこ含めて良かった

音楽がなって体が勝手に徐々に動き出す感覚
初めて人前で踊る緊張感
言葉では上手く言い表せない感情
ミュージカルやってたあたしは凄いその気持ち、空間、懐かしさと同感で鳥肌立たな。

素直に応援できない…

>>続きを読む

踊ることは、生きること


ここでこの音楽かかったりする?!とかの、斬新な演出がワクワクさせてくれる。最高。

オーディションくらいからトントン拍子なのと、少年のバレエがパワフルで心動かすことは分か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事