面白い‼︎‼︎ 強烈な映画だった。鑑賞後、全身脱力〰️
こんな映画、外国にあるかな⁈「M★A★S★H」みたいな作風かと思ったが、何コレ、戦争と真反対の事を戦場でやりまくっている🎶音楽🎶上官も兵隊も炊…
初鑑賞。
おもしろい!現代では作れないような要素満載の反戦エンタテインメント。
序盤からテーマのように度々聴かれる黒人霊歌『聖者の行進』を、クライマックスでまさかのハイドン『告別』方式で使うとはな…
圧巻!!
「殺人狂時代」に続いての鑑賞となったが本作はガッツリ戦争映画
岡本喜八監督らしい活劇を期待させてくれる戦地で闊歩する音楽隊
颯爽と現れる三船敏郎のかっこよさ
音楽隊の青年たちが戦争経験のな…
現状マジで喜八ぶっっっっちぎりベスト
少年兵が出ることは知ってたけど、『鼓笛隊』って設定から荒技で音楽映画にしてて感動
終盤の展開やラストの突き放しが凄い
劇伴の使い方は全然沖縄決戦とかの終盤より…
鬼隊長と戦闘経験のない楽器隊の戦争映画。パワーが凄いし、決まったショットとカットのテンポで凄い映画やった。
前半はコメディタッチで笑えるシーンも多いが、後半は戦争映画やったんやと思い知らされる。前半…
このレビューはネタバレを含みます
戦時中の、戦場の、音楽隊の様子が、戦場の悲惨さが、比喩になって、戦時中の、夢を持った若者が、最後まで、音楽を、捨てなかった様子が、描かれている。やはり、戦争は、若者の、将来を奪うし、女を知らずに、死…
>>続きを読む日本映画専門チャンネルにて鑑賞。
戦争における現場の兵士たちを描いた岡本監督の大傑作。
やるせないストーリーでホントに虚しい。
でも、観て映画の中の主人公達の経験を我々は疑似体験しておかないと。…
『リロ&スティッチ』におけるカットつなぎがひたすら酷かったことが無意識下のきっかけになったのか、妙に岡本喜八作品を観たくなって。
岡本喜八の映画はカットのテンポが気持ち良いので。
昔はじめて『殺人…
脳が消化しきれない勢いで狂躁的な画を繰り広げるさまが、もの凄かった。
軍楽隊の曲にのっての戦闘シーンなど白眉。
登場人物がこちらの予想をガンガン裏切るようなテンションで動くのに、最後にはちゃんと反戦…