血と砂の作品情報・感想・評価・動画配信

『血と砂』に投稿された感想・評価

「うまく行くって思ってなきゃ
戦争なんてやってないよ」

昭和20夏@北支戦線
少年が兵士に変わる時。
虚しい、、その感情こそが戦争。
切な…

>>続きを読む

岡本喜八監督が、「独立愚連隊」「西へ」「どぶ鼠作戦」のジョン・フォード西部劇にオマージュした戦争活劇🪖三部作を、少年版として総決算した傑作。小杉曹長三船敏郎が、上官殴打の懲罰で最前線陽家宅に左遷され…

>>続きを読む
4.3

「戦争映画」と聞いて何を思い浮かべる?これを見るまでは、規律、忠誠、自己犠牲、お国のために散る美学、だとおもっていた。この映画はそんな凝り固まった脳をダイナマイトで爆破してくれました。

これは戦争…

>>続きを読む
4.4

クストリッツァの『アンダーグラウンド』より何十年も前に、こんな映画があったのか。爆撃の音と共に火葬場に響き渡る「聖者の行進」の演奏が頭にこびりついて離れない。

岡本喜八の映画久しぶりに観たら、もう…

>>続きを読む

人生でぜったいに浴びるべき衝撃。

前半笑い、後半シリアス、クライマックス衝撃の完璧な構成と言えるのではないか、と思う。

喜劇風に描く戦争の、あの時代の面白さ、やはりギャップが笑いを生むのだろう。…

>>続きを読む

今の所外れ無しの喜八イズム陰と陽の最骨頂。

毎度お馴染みな三船先生と仲代先生は言わずもがな、群を抜いてカッコいいのは天本先生。

「プライベートライアン」の元ネタなのかと思うくらいプロットそっくり…

>>続きを読む
it
4.1
上官に逆らった軍曹、戦闘力皆無の音楽隊、朝鮮人慰安婦という組み合わせの戦争モノ。なのに、なぜか喜劇要素多めの青春モノにもなっている。で、ラスト。岡本喜八、化け物だな。
岡本喜八で1番好きな作品
いいショットの連続
HAY
4.2
記録
このレビューはネタバレを含みます

戦場に鳴り響く青春
青春に音楽と仲間と女は欠かせない
童貞である事の初々しさとそれを受け止めてくれる慰安婦の広さ
戦場にもある無邪気さと少しの悪さと響き渡る音楽
少しずつ楽器は抜けていくけど、それに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事