青年の椅子の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『青年の椅子』に投稿された感想・評価

geru

geruの感想・評価

3.9
60年前の映画で現代の価値観とのずれはあるが
何より裕次郎の明るさが魅力的だ。
「男らしさ」「女らしさ」、使ってはいけない
言葉にしてる今が馬鹿馬鹿しくさえ思える。
とても爽やかな映画だ。
三四郎

三四郎の感想・評価

3.5

石原裕次郎と芦川いづみのコンビ、ホント好きだなぁ!
安定していて面白くて息ピッタリで、非常に安心して観ていられる!

社長から取締役、取締役から部長、部長から一般社員に指示が下るにつれ、内容がやわら…

>>続きを読む

会社の内幕を暴く。
接待の極意に始まりサラリーマンか男かで揺れる心情。九州からやってきて熱く真っ直ぐで真っ正直な正義漢、石原裕次郎。さっぱりしていてモテる。ロマンスあり。
東野英治郎のやかましさ。こ…

>>続きを読む
jun

junの感想・評価

3.2
記録
ななみ

ななみの感想・評価

3.5
源氏鶏太原作、西河克己監督、それはおもしろくないわけないよ。酔っ払って偉そうに若者を試すようなことする東野英治郎さんヤダーーー!
akrutm

akrutmの感想・評価

3.4

自分に目を掛けてくれる営業部長を失脚させようとする陰謀に、若手サラリーマンが同士ととともに立ち向かう様子を描いた、源氏鶏太の同名小説を西河克己監督が映画化した作品。

源氏鶏太の小説が原作にしては、…

>>続きを読む
仕事場のタイプライターで、婚約破棄と、交際お受けする返事を
打ち込むいづみサマ💌

東宝のサラリーマン映画に対抗して作られた、一連の日活サラリーマン映画の一つ。
同じような座組の『堂々たる人生』に比べると、芦川いづみの可愛いシーンが少ない。
裕次郎の謎脱衣で終わるラストシーンは妙に…

>>続きを読む
こづ堂

こづ堂の感想・評価

3.5
裕次郎が悪党を成敗する話。
単純明快でスカッとした。

芦川いずみがの振る舞いがこ気味よかった。

まさか今さら源氏鶏太・裕次郎の作品を観るとは思ってなかったけど、楽しかった。
確かに、この辺りの作品こそ裕次郎の相手役としての芦川いづみ作品であり、芦川いづみ映画祭のラインナップにおいて外す訳にはい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事