「復讐」シリーズ2作目。「蛇の道」の後の「蜘蛛の瞳」と同じ位置づけ。前作で復讐を遂げたはずの哀川翔の、迷子と行き詰まり。素晴らしい。
木の枝に延々と石を投げるとこ、「俺は何を見せられてるんだ??」…
鳴り響く金属探知機をバックに現れる哀川翔のカッコ良さ、これだけで満腹。横へ横へ移動する対象物を捉え続けるカメラ、迷いながら走行する車を映す長回し、終わりの見えない遊び、などとにかく先の見えなさが強調…
>>続きを読む黒沢清の暴力演出の上手さと、虚無的な世界構築が見事に光っている。前作で警察だった哀川翔は、ヤクザの組に乗り込む。
前半はあまり起伏がなく退屈だが、菅田俊が出てからはかなり楽しい。少年時代の延長線の…
このレビューはネタバレを含みます
哀川翔を可愛がっていたヤクザの人が良い人だっただけに最後が切ない……
哀川翔を付け狙っていた若手の刑事って最後なんで河原?沼?みたいなところで倒れてたんだっけ……誰にやられたんだ……?物語を読み込む…
これもまたとんでもない大傑作!
復讐シリーズの二本目で、一作目は高橋洋、二作目は脚本も黒沢清という構成は蛇の道/蜘蛛の瞳と通じる
蜘蛛の瞳同様、今作も個人的に一作目の高橋洋脚本よりも二作目の方が…