カルロスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『カルロス』に投稿された感想・評価

音楽が全く70年代ではないというイチャモン。まだ見終えてない。
トランプの未遂があってドゴール暗殺未遂を思い出して

1でしか見なかったけど、股間の隠し方TRICKかな😂笑

社会主義の時代が終わったら急にみんな煙たがるのちょっとかわいそう🥺
まあしょうがないけども🤔

テロとか革命を起こす人ってどうしても土壇場で…

>>続きを読む
4.3

尺20倍にしてドラマでも見たい、これはこれで取っ掛りとしてめっちゃ良かったけど。
こんなに対等に話せちゃう感じがほんと?って想像つかなさすぎる。でも割と生まれるちょい前の話って言う。
駆け込みでU-…

>>続きを読む

映画を観終わった後、ウィキペディアでこの映画の時代背景などを調べたけれども、池上彰さんにでも解説してもらわないとわからないことだらけだ。それに、この映画の主人公の行いは、主義主張や歴史的・政治的・経…

>>続きを読む
mito
3.0

第一部
連合赤軍も絡んでるので日本人が登場。
爆破シーンは少しテレビサイズを否めないけど、他のシリアスなシーン等は劇場映画と言っても過言ではない出来。
第一部は、さあ作戦開始!っ所で終わる。第一部だ…

>>続きを読む
Nat
3.9
多言語な映画。主人公4カ国語くらい操ってない?さらっと切り替わるから俳優さんすごい。3部あるの観る時知って萎えたけど面白かったから観始めたら気にならなくなった。
4.0

諜報機関や特殊部隊、殺し屋の標的になりがちな腹の出た髭面のいかにもなオッサンたちにも波乱万丈な人生があったんだろうなと、連想せずにはいられない。ハンガリー国家保安局の2人組が顔色伺いの衛星国家の悲哀…

>>続きを読む
mona
-

第一部、素人の考えなしのテロは恐ろしい。
第二部、寝取った恋人について仲間とぎくしゃくするくだりがギャグ
第三部、エンディングがいちばんぐっと来てしまう

革命家たちが世界に居場所を失い始め、存在が…

>>続きを読む

チェゲバラ、東欧のドラマ、と見て来て、
いわゆる資本主義の対極にある思想とは、都深掘りしたいと思った時にこの映画を見つけた。5時間半以上の大作。

テロ組織の大義ってなんなんだろう?

この時代には…

>>続きを読む

カルロスと呼ばれた伝説のテロリスト、イリッチ・ラミレス・サンチェスの20年間の栄枯盛衰を脚色し描いた長編ドラマ映画
ウィーンの総会襲撃シーンの息も付かせぬ臨場感がとても印象に残る
カルロスを演じたエ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事