ずっと観たかったやつ。
なんと痛快な女性たち☄️
男性陣は分かりやすく愚かで、旦那と息子はかわいく思えるぐらいのアホ笑。
映像も音楽も2001年にしてはちょっと古くさいけど、テーマは普遍的で現代でも…
単に女性の男性に対する復讐劇では終わらないのがこの映画の良い所。
特に主人公のエレーヌと娼婦ノエミの女性としての強さが際立っていて
タフって言葉がピッタリでした。
ノエミが娼婦になる過程が凄くリアル…
【再鑑賞】いま観ても(⬅︎コレ大事☝🏻✨やっぱり痛快ヾ(*´∀`*)ノ✨中盤から猛スピードで展開する🇫🇷フランス発のクライム・コメディ📽✨作中で登場する男子は徹底的に『ダメダメ🚹』に💦✨女子は『自立…
>>続きを読む「赤ちゃんに乾杯!」などで知られる女性監督コリーヌ・セローによる2001年のフランス映画
・
フランスで口コミにより大ヒットし、セザール賞で5部門にノミネートされ、ラシダ・ブラクニが最有望若手…
楽しい! #Arte のストリーミングにて
そしてなんとも軽快な映画だろう。でもこれは明らかにアルジェリアを馬鹿にしている。偏見に満ちたフランスの中産階級向けの映画だ。
約25年前のパリの汚さ…
夫婦のエレーヌとポールが暴漢に襲われていた娼婦ノエミと遭遇し、ポールは逃げてしまうがエレーヌは親身に助けようとしていく映画
虐げられてきた弱者(女)たちの叛逆映画としてよく出来ていた
ノエミの回復具…
女たちの辛い人生の重さを、男たちの愚かさを引き合いにして徹底してコメディでみせていくの最後まで楽しい。安っぽい手持ちやズーム撮影とスカスカな映像、テレビのバラエティ感覚の編集、バカみたいなチャカポコ…
>>続きを読む