むずかしい...。
アナは精霊に取り憑かれてしまったのかしら?
独特な世界観と映像美。
何ともいえない哀愁が漂う感じも良かった。
とにかくアナの大きな瞳の無垢な美しさといったら。
お姉ちゃんのイ…
ドン・ホセめっちゃ怖いんだが。
1940年頃、カスティーリャのオユエロス村に映画がやって来た。子供たちが詰めかけるトラックから取り出された"映画の缶詰"の中身は『フランケンシュタイン』。上映する…
映画、最近は事前情報あまり観ずに観たい。
けど、観続ける内に、これ、作品舞台や上映時期の背景知らないと何がなにやら状態では..
と気付きつつ、まあ、初回は、ということでそのまま観たのだけど、
暗喩多…
Wikipediaより
"フランシスコ・フランコによる独裁政治が終了する数年前に製作されたこの映画は、その独裁が始まるスペイン内戦の終結直後の1940年を舞台とし、内戦後の国政に対する微妙な批判を匂…
『ミツバチのささやき』は、どこか懐かしくて、不思議と共感できる映画です。実際に体験したことがあるわけではないのに、アナの目を通して見る世界が、子どものころの曖昧な記憶や感覚と重なります。
アナの純…
話的に難しくはないけどメタファーが満載🐝
歴史的背景🇪🇸を全く知らずに鑑賞したのが大失敗
内戦直後の独裁政権下であることは知識として入れておきたい
鑑賞後にその情報仕入れて反芻すると深みが増す仕様
…
死とは何か、幼い少女には早すぎる葛藤、哲学のように思えても日常にそれらは潜んでいて、手の届く距離にある。アナが信じる世界はいつ終わりを迎えるのだろうか、自分がそれを自覚したのはいつだろうかとつい想い…
>>続きを読む(C) 2005 Video Mercury Films S.A.